dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

閲覧ありがとうございます。
タイトルで不快な思いをさせてしまっていたら本当に申し訳ありません。
真剣に悩んでいるので、教えてください。

物心ついた頃から「妊娠」という現象に異常なまでの嫌悪感があります。
自分だって母が妊娠してそれで生まれてこれたのだということは分かっているのですが、どうしてもダメなのです。
学生時代は性についての授業やセミナーが本当に苦手で毎回聞くだけで吐き気を催し離席していました。
胎児の写真や、生殖器を描いた教科書の挿絵、街を歩いていて見かける妊婦さんすらも直視できません。
本当に怖いような気持ち悪いような、そんな感覚に襲われて具合が悪くなってしまうんです。

電車の中で妊婦さんを見かけると具合が悪くなってしまうので自分としても困りますし、妊婦さんに対して大変失礼なことだと思っています。
出来ることなら治したいので、質問させてください。

私のような症状の病気、症候群(?)は存在するのでしょうか?考えられる病名を教えていただきたいです。

具体的に教えていただけると助かります。宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

はじめまして。

メンタル心理カウンセラーの田辺と申します。

妊娠に対する嫌悪感が強くあるんですね。
妊娠嫌悪症のような特定の病名はないですね。

予期不安の一種かもしれませんね。

女性のお腹が大きくなって、苦痛の果てに赤ちゃんが産まれてくる。
はじめて聞くときには誰でも、とても恐ろしいことと感じてしまうものです。

はじめて聞いた時の印象が強かったり、辛いお産の映像を見た記憶などが深層意識に残ってしまい。怖くて気持ち悪いという嫌悪感が働いてしまうんだと思います。

まずは、嫌悪感を抱いてしまうことに対する罪悪感を持たないようにしてみてください。

怖い、気持ち悪いと思ってしまう自分を認めてあげてください。
自分の気持ちを認めようとしていくことで、何が怖くて気持ち悪いのかを明確に意識できるようになります。

明確に意識できるようになれば、意識を変えるようにイメージすることができるようになります。

自分の気持ちを押し殺さないように向かい合ってみてください。

解決方法を見つけられると思いますよ。
    • good
    • 0

私も小さい頃はお腹にもう1人人間がいるのは、不思議だったりしました。



これは私の勝手な解釈なのですが、妊婦(妊娠)に対して嫌悪感を抱いているのではなく、性に関することに嫌悪感をいだいているのではないでしょうか?
もう一つ挙げるならグロテスクな物を知らないうちに教えられ、トラウマとして認識してしまっているなど。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!