dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

在職中に転職するのと辞めてから転職するのでは、次に探す先の会社での給料にどのような影響与えますか?
例えば在職中なら現在と同じ収入を希望します(同業種なら)と言えると思うのですが
辞めてしまった後の場合 前職と同じ給料を希望しますとは言えますが、弱い気がします

色々な会社を受け自分を高く買ってくれる所に行くという事がしやすいのは辞めてからなので迷うところではありますが

A 回答 (6件)

新しい会社の給料は、その人の知識・経験がどのくらいで評価されるか?によって決まると思います。


退職して、再就職まで期間が空いていても、その間に専門学校や大学で勉強していたなど、明確な理由があれば、前職と同じか、もっとアップした希望を出しても違和感は無いと思います。
また、退職済みであれば、新しい会社ですぐに働き始めることが可能ですので、在籍中の方よりも雇いやすい面があると思います。
ただ、いろいろ企業に応募し続けたけど、採用してもらえないので無職期間が続いたとなれば、「この人は他社で評価されずに売れ残った人??」って思われたりするから、前職と同じ給料を希望しずらいかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
そうですよね、急望の場合はすぐ働ける退職済みが有利ですね。結局はどれくらい仕事が出来るかということですよね。
一応手に職の仕事で募集も多いので無職期間は少なくは出来そうです、あとは希望にどれだけ近づけるかという事ですね。

お礼日時:2018/11/13 07:15

ヘッドハンティングならともかく、給与は関係ない。

スキルや資格があり、それなりの功績を会社に残したのなら、辞めてからだってそれは主張出来ます。
在職中の転職はよくある事なんだけど、履歴書にその文字みると、人事としては「ウチの会社でも、こういう事されるのかな」と思ってしまいますね。また同じ収入を望めば、「何故?」となりますね。だって今現在頂いている給与と同額なら、今の所でいいでしょ。何が理由で退職するのか疑問だし、お金だけで来られても、そういう方は金で揉めます。今以上だと、よっぽどの事が無い限り皆無です。要は、貴方を必要としているかどうかだけです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

人事さんから見れば在職中の転職は少しだけ印象が落ちるのですね、転職の理由は必ず聞かれることなのでしっかり答えられるようにしておきたいです。

現職のキャリアが他の会社でそのまま使えるわけではないですし、給料が下がるのは仕方ない事だとは思いますが 何年経てばこれくらいになりますよというおおよその水準は教えて貰いたいとは思ってま

お礼日時:2018/11/14 22:20

「色々な会社を受け自分を高く買ってくれる所に」というのは幻想ですよ。



私も実際に転職しましたが、在職中に決めました。

現実的には各会社に面接に行く日はバラバラですし、面接してしまうと数日から1週間くらいで採用・不採用の連絡が来て、入社が確定します。
そうなると、「会社と会社を比べて決める」というのは現実的ではありません。
行く気のない会社には最初から面接に行かない、面接を受けた会社から「採用」と連絡をもらったらその会社に決める、というのが現実的です。

銀行預金残高がどれくらいかにもよるかもしれませんが、会社を辞めて収入がない状況での再就職活動は心細いものがあります。
不安があると「少しくらい条件が悪くても、安定した収入が欲しい」と、ついつい条件の悪い会社にも「ここにします」と言いたくなってしまいます。

私としては、在職中の転職活動をお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに面接受けてこの条件なら採用しますと言われ、考える時間は一週間くらいで答えることが多いですよね 同時に色々受けることも出来ますが限度もあります

大手への就職なら条件うんぬんより採用して貰えるかどうか となると思いますが 中小の場合採用はしてもらえるが条件次第となってくるケースが多いと思うので ある程度比較は出来るかもしれません

自分も在職中の転職でないと不安と思っておりましたが、現在の状況(現職の仕事が大幅に減りそう 結婚を考えたとき出来るだけ近くに転職したい 条件にこだわらなければ求人は多くすぐ働けそう)を

考えると 辞めてから色々な所の面接を受けてみたいというのが現状です

お礼日時:2018/11/14 22:09

給料はどっちも変わらにと思うよ。



単に貴方の能力と会社の給与規定をもとに決めるだけで、前職(現職)の給料なんて聞くことなんて少ないと思うし、聞いても参考程度だと思います。


もし、どうしても逃がしたくない人財だと判断したなら、前職(現職)より待遇を良くするために聞くかもしれません。


元々、給与が良い会社か?貴方への評価が高いか?どちらかで無い限りは転職で給料が良くなることは無いと考えた方が良いと思います。

あっ!もうひとつあった!
前職(現職)が極端に給料が安いか!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどです、参考になります。
会社規定のある、ある程度大きい会社ならばそうだと思います、自分の場合は割と小さい会社で待遇については会社との話で決まる感じです。前回受けた所も給料の話はしました。

確かに逃したくない人財だと好待遇になりますよね、そうなりたいものです。

転職すれば一旦給料が下がるのはやむ得ないと考えます、今の所が極端に低いわけでもないようなので。今の業界ではですが

もともと大体の相場が決まっている業種なので辞めてからとか辞める前とかそこまで気にしなくてもいいようですね。

お礼日時:2018/11/13 07:31

辞めてから次の職場に勤めるのは転職と言わない。


再就職。

再就職の場合、条件によって「振出しに戻る」のケースが多々ある。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

勉強になります、振り出しに戻るまではいかないと思いますが 今より下がるのは避けられないと想定しております。

お礼日時:2018/11/13 07:20

事務屋でも技術屋でもキャリア次第ですよ。


要は、会社が欲する人材なら三顧の礼で向かい入れられるし、何も持ち合わせていない人は転職すればするほど落ち目になるだけ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一応13年のキャリアはありますが、それがどれくらい通用するかはやってみないとわかりません。
会社は人材は欲しいが出来るだけ安く雇いたいという中小が多いです、相場も大体は決まっている気もします

お礼日時:2018/11/13 07:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!