dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

年金未払いで特別催告状が来たんですが
それでも払えなくて無視をしてたら次の通知というか強制的な手段の段階はいつ頃来ますか?

質問者からの補足コメント

  • もしかしたらもう最終催告状来ていたかもしれません…

      補足日時:2018/11/14 01:17
  • 今現在仕事してなく払えなくて市役所に申請をしたんですが親の収入とかで結局全額免除とかではなく4分の1免除になってしまいました。

      補足日時:2018/11/14 01:18

A 回答 (7件)

お恥ずかしい話ですが、いつまでに払いますと言っおきながら、半年位すぎて生命保険を差押えます、と督促がきました!慌てて払いましたよ汗

    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん・・・

生命保険もなんですか?!それって治療費が保健証見せると休めになるやつですか?

お礼日時:2018/11/14 08:41

お役所に相談なさい、いますぐに!


向こうはちゃんと相談に乗ってくれますよ。
払ってないしヤバイなあなんて気持ちが吹っ飛ぶほど、淡々と対処してくれます。
ただ、お役所と約束したこと(例えばいつまでに払うとか)を何度か破ると確実に差押えの督促はきますけどね(経験済み)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

経験済みなんですね。どんな感じになったんですか?

お礼日時:2018/11/14 01:20

何の連絡も無く、無視していたら、差し押さえなど次の段階に進みますよ



お金が無くて支払えない事を伝えれば、待ってくれますから(当然、年金の支給開始はその分遅くなりますが)
    • good
    • 0

それだったかどうかわかりませんが、趣味のレアな品もとられていきますよね、今。

罰金関係だったかな。差し押さえはその流れになるでしょうね。
    • good
    • 0

通知を待っているより、役所に出向いて現実のお話をしたほうが得のように思えます



放っておけば、決まりですからと言いながらガサ入れして金目の物を競売用に持っていきますよ
    • good
    • 0

今、かなり厳しくなってるので、無視はやめておきましょう。


差し押さえになったら給料から引かれますよ。

次に来るのは「最終催告状」で、その次は「督促状」→「差押予告通知書」→「差し押さえ」と続きます。
最終催告状が来るまでには数ヶ月ありますが、一定ではありません。
特別催告状から差し押さえまでの期間は1年無いと思ったほうがいいです。

ちなみに最終催告状から先は延滞料が上乗せされますので要注意。

早いとこ役所へ行って、言い訳なりなんなりして猶予期間をもらいましょう。
    • good
    • 0

定期預金等の資産の差し押さえがあると思います

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す