dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日本語を勉強中の中国人です。お客様にメールを送信する際に使用する冒頭の言葉についてお伺いします。「いつも大変お世話になっております」とワンパターンで、少々変化に富んだ表現が使いたいので、同じ意味の言葉をもう少し教えていただけないでしょうか。ちなみに、下記はいかがでしょうか。

1、平素より大変お世話になっております。
2、平素はお世話になっております。

また、質問文に不自然な日本語の表現がございましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

A 回答 (7件)

「平素よりお世話になっております」の意味/用例・正しい使い方


https://mayonez.jp/topic/1021832

その言葉づかい間違っていない?ビジネスシーンで間違いやすい敬語
https://www.servcorp.co.jp/blog/archives/2015040 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。とてもいい勉強になりました。

お礼日時:2018/11/20 02:29

上記、上段の⑴ですわ。

    • good
    • 0

職業ですと「毎度ありがとうございます」(まいどあり、まいど)が江戸時代から使われてきました。

「毎度お引き立ていただき、誠にありがとうございます」が成句です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。よくわかりました。

お礼日時:2018/11/20 01:24

基本的にはただの飾りなので私は常に「平素お世話になっております。

」で統一してますけどね

あえてくどく書くなら
平素格別のご高配を賜り誠にありがとうございます。
的なものでもよいかなと
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2018/11/20 01:25

なっております。

は事実を言ってるだけで、だから何なの、ですね。

「ご迷惑をお掛けしております」と同じ。
言われなくても迷惑してるのは解ってるワイ、と言いたくなる。
「ご迷惑をお掛けして、申し訳有りません」というべき。

1、平素より大変お世話になり、感謝申し上げます。とか・・有難う御座います。とか。
2、平素はお世話にり・・・同上
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。いい勉強になりました。。

お礼日時:2018/11/20 01:22

平素より格別のお引き立て有難うございます

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。とても参考になりました。

お礼日時:2018/11/20 01:19

日本語上手ですね。

違和感ないですよ。
お世話になっておりますって言葉、不思議ですよね。何でも誰でもいつでもバカみたいにコレしか使ってません。
2より1かなと。けど「お世話になっております」だけでいいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。とても参考になりました。頑張ります。

お礼日時:2018/11/20 01:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!