この人頭いいなと思ったエピソード

通常左→右→両心不全と思っていましたが、いまは右心不全だけのが多いそうです。その理由は、

低血圧=血量↓

●拡張↓ 末→心↓→=静脈うっ血(右の傾向)

収縮↓ 心→末↓→肺うっ血(左の傾向)

●を言ってるのではないでしょうか?
↓で戻れないから静脈がうっ血、

強心薬は収縮↓に使うのであって、
拡張↓には使わない。うっ血を取る利尿薬だけ。

どうおもいますか?お願いします。

質問者からの補足コメント

  • >>右心系が体循環側の静脈血を十分吸いこめない(拡張不全)ってことですかね。。
    そういう意味でしょうね。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/11/20 07:48
  • 慢性心不全の定義は、おわかりになりますか?

      補足日時:2018/11/20 07:53
  • >>右心系が体循環側の静脈血を十分吸いこめない(拡張不全)ってことですかね。。
    十分に吸い込めないというか、十分に押し上げれないというか、そういうイメージです。
    だからうっ血。収縮は上から、拡張は下からのイメージです。

      補足日時:2018/11/20 09:38
  • 慢性心不全(jgsガイドライン2010改訂版より)慢性心不全とは狭義の意味からは、慢性の心筋障害により心臓のポンプ機能が低下し、末梢主要臓器の酸素需要量に見合うだけの血液量を絶対的にまたは相対的に拍出できない状態であり、肺、体静脈系または両系にうっ血を来し日常生活に弊害を生じた病態と定義する。

      補足日時:2018/11/20 15:54
  • 拡張であれ、収縮であれ左心系は、心不全の主たる病態ですから、症状として右心不全の症状が発生するという話です。もともと日常的に左心不全が悪いのに最初に左心不全症状が発生するなんて話でもないでしょうという事です。


    収縮不全は心筋梗塞
    拡張不全は左室肥大。高血圧・糖尿病→左室肥大→???を考えたら2パターンがあるという事です。

    言ってることがなんとなく理解できたでしょうか?

      補足日時:2018/11/20 16:25

A 回答 (1件)

私の読解力が乏しいので適切なコメントが出来ないのですが




右心系が体循環側の静脈血を十分吸いこめない(拡張不全)ってことですかね。。


右心不全は依然として左心不全による続発性も多いはずです。
また右心不全の原因は
何らかの原因によって生じたうっ血をカバー仕切れなくなった(代償機能を超えた)
右心系の拡張不全によるものとは限りません。

弁膜疾患や肺高血圧でも右心不全になるでしょうし
心筋炎でも右心不全になるでしょう。
拡張不全もあるだろうし、収縮不全、あるいは不整脈ってのもあるでしょう。


>拡張↓には使わない。うっ血を取る利尿薬だけ。

循環器内科では確かに拡張能に対する対応は限られますね。

平たく言えばβブロッカーで拡張時間を稼ぐくらいでしょうか。
もっと広い意味で拡張薬、利尿薬も頭に入れていいかもですが。

(それ以外に思いつかないのは私の勉強不足かもですね。。苦笑)

学生さんでしょうか。

すませんね。コメント違いで。
拡張能についてはエコーで細かく評価するのに
たしかに対処法はかぎられてるなーって
ちょっと目から鱗でした。

頑張ってください。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

右室と左室の心拍出量は等しいと考えられるため,右室の前方障害は左室の前方障害と同様,いわゆる低心拍出症候群(lowoutput syndrome;LOS)として現れる。


左室の拡張が低下して肺静脈からの血液を左心室に十分に受け入れられなければ、一方、右室の拡張も左室の影響により拡張が行えずに静脈からの血液も右心室が十分に受け入れられずにうっ血する。

左室の収縮が低下して左心室から体循環に血液を送りだせなければ、一方の右心室の収縮も低下し肺動脈へうまく血液を送れなくなる。

お礼日時:2018/11/20 00:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!