dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 Aさんは現在アメリカで暮らしています。ある日、日本のお母さんに電話をかけてこう言いました。
「私、もうすぐ(日本に)帰って来るから。」
 同じ様な例ですが、AさんがBさんに電話をかけ、こう言いました。
「今からBさんのところに本を持って来るね。」
 これらの「来る」の使い方は正しいのでしょうか?私は、特に2番目の例の場合は「行く」を使うべきなのでは?と思ったのですが、様々な辞書を引くと、
>自分がその場所にいるということを想定して、というニュアンスでなら「来る」と言える
の様に書いてあったのですが、どうも納得がいきません。友人に言わせると、どっちでもいいらしいのですが、私は小さい頃に親から何度か「行く」「来る」の使い方で注意されたことがあるので、どうしても気になります。個人的な意見でもいいので、何かご存知の方がおりましたら教えていただけると幸いです。

A 回答 (8件)

自分のいる場所で考えます。


今の場から出るのは、「行く」。
他の場所から、そこに入るのが、「来る」です。
「兄がもうすぐ帰って来る」
と言うのはよいですが、最初の例は、自分ですから、
「私は、もうすぐ帰る」
となります。
次の例は、自分の居場所から出かけるのですから、
「持って行く」です。

最近、おかしな日本語が町中にあふれていますから、混乱しますよね。
でも、友達にはおかしいと言ってあげてください。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

やはりおかしいのですね。広辞苑には、「来る」は、「行く。目的地へ自己を置いた心でいう。」という意味もあると書いてあるのですが、これは古語的な表現なのでしょうか?ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/11/14 17:34

No6の方の回答に補足しまして、始点(出発地)の違いによる表現も考えられます。

例えば
「渡り鳥が北へ帰っていく」という場合、この渡り鳥の始点は北になります。
「渡り鳥が北から帰ってくる」の場合の渡り鳥の始点は自分のいる場所です。
「鮭が帰ってきた」は、卵として生まれた川への回帰で、海岸沿いに住む人から見れば、「鮭が帰っていく」となるでしょう。
例文の場合「私」が「(母のいる日本に)帰ってくる」というのは変で、「帰るから」が正しいです。もし、「私」は日本にいて「彼がもうすぐ帰ってくる」なら、おかしくはありません。(No6の方の回答でご指摘の点です。)
「今からBさんのところに本を持ってくるね」の場合は、この発言者は、今Bさんと同じ所にいて、本をどこかへ取りに行って、今いる場所に「持ってくる」のなら、このような言い方もできます。

尚、「帰ってくる」「持っていく」等の「くる」「いく」は、本来の動詞「来る」「行く」の意味が薄くなりますので、補助動詞(形式動詞)となり、表記する場合は、「ひらがな」で表記するようになります。他に「行ってみる」の「みる」等のように「動詞+て(接続助詞)+補助動詞」という形のものの表記に共通します。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

詳しいご説明ありがとうございます。とても参考になります。本人にも教えてみます。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/11/14 17:40

これ典型的な、日本語の 「行く」、「来る」、英語の 「go」 と 「come」 の違いですね。



日本語では、「行く」、「来る」 は、No. 6 が正解です。あくまでも自分が中心です。

英語では、
 come: to move from "there" to "here"
 go: to move along
となっていて、「行く」 と 「go」、「来る」 と 「come」 が対応していないのです。

「もうすぐ行く」 なら "I'll come soon." になるので、この英語を、「来る」 = 「come」 で訳せば、「もうすぐ来る」 になってしまいます。

>A さんは現在アメリカで暮らしています
この状況がはっきりしないので、何とも言えませんが、英語が Main で日本語はその訳 (日本人の使う英語) で使っているとしたら、この誤りが生じている可能性もあります。逆の話は良くありますから。

典型的な逆の例をまとめた Homepage がありますから、参考にしてください。

参考URL:http://www.engrish.com/
    • good
    • 2
この回答へのお礼

確かに英語的な表現ですね。でも本人の話す言語の割合は英語と日本語が2:8ぐらいなので(笑)、英語的に日本語を使っているという訳ではないと思います。ご回答ありがとうございました。参考になりました。

お礼日時:2004/11/14 17:38

私の住んでいる地域の方言では「来る」の使い方が聞き手中心の場合があります。


相手の家に8時に到着するよう「行く」ことを、相手に伝えるときに「8時に来るよ」と言うのが一般的です。
質問の例も同様で、話し手が聞き手のいるところへ「行く」場合に「来る」が使える例ですね。

しかし、共通語としては、「こちらがそちらへ行く」
「そちらがこちらへ来る」が正しい使い方だと思います。

ただ、「もうすぐ帰って来るから」の場合は、「帰って行く」とは言いにくいのではないでしょうか?

「そっちへ本を持って行くね。」は、もちろん自然な表現です。「○○て行く/来る」のような他の動詞と複合する例では、単独の場合とは用法が異なるかも知れません。

あまり整理できていませんが、参考になれば幸いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

本人に聞いたところ、本人の両親も同じ様な話し方をするらしいです。やはり地域的なものがあるようですね。ご回答ありがとうございました。参考になりました。

お礼日時:2004/11/14 17:29

通常は、「持って行く」でしょう。



相手の立場で考える場合「持ってくる」でしょうが、何か特別な打ち合わせをしているような雰囲気ですね。

Aさんは、アメリカ生活が長いのでしょうか。相手のところへ「持って来る」というのは、非常に英語的な表現ですね。----> I will bring you a book.
    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かに英語的ですね。でも、本人は英語に影響されてるということはないと思います。話す英語はめちゃくちゃ日本語英語なんで(笑)。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/11/14 17:25

自分がいる場所に対して使う言葉ですので



×「明日そちらに来るね」
○「明日そちらに行くね」

間違って使っている人が多く,それを普通に聞いてしまっているだけです
伝わるからいいとそのままにするのは良くないと思います

一般的に通用しても厳密には間違いなので,就職の面接などで使うと
減点対象ですよw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり間違った使い方なのですね。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/11/14 17:27

私の感覚では両方、何かおかしい気がします。


おそらく地域的なことや私が変なのかもしれませんが、
私の感覚ですと、「帰ってくる」も「持ってくる」も、待っているほうの立場から発せられるべき言葉ではないでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなんですよね。私も何か違和感を感じたので本人に指摘したのですが、本人は何故私がそう思うのかわかっていませんでした(笑)。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/11/14 17:20

福岡に住んでいましたが、行くことを『来る』と言っていました。



「じゃ、今から来るね(行くね)」というような感じです。
地方によっても違うようですよ^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Aさんの両親は熊本県出身ですが、九州の方ではそのように使うのでしょうか?ご回答ありがとうございます。参考になりました。

お礼日時:2004/11/14 17:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A