dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学院ってなんかの研究したいとか目的を持って行くところですか?まだ就職したくないしみたいな、時間つぶし的に行くような場所ではないですか?

A 回答 (7件)

>大学院ってなんかの研究したいとか目的を持って行くところですか?→ こういう人は大学院に行った方が良い。


>まだ就職したくないしみたいな、  → もう少し、勉強して、色々と人生についても考えてたいなら、行く価値はあるかも
>時間つぶし的に行くような場所ではないですか? → 行くだけ、お金が無駄です。直ぐに働いて下さい。
    • good
    • 1

建前としてはもちろん前者です。

時間つぶしみたいな感覚の人でもそこそこ地頭が良くて受験倍率が低ければ入れちゃうでしょうが、その後が悲惨です。大学院生の鬱病罹患率は異常に高いです。
    • good
    • 0

人によります。

    • good
    • 0

ま,学生さんがどういう目的で大学院にいるかは教員にとってはどうでもいいことで,研究室の研究スタッフとして,与えられた課題を解決してくれることだけを望みます。

修士の研究ってのは教員が何かを教えてやることではなく学生が一人でやることですし,結局創造力と想像力が無くて失敗しても,研究が前に進まなかっただけ,論文が出せなかっただけなので,教員にとってはそれもまぁどうでもいいことなのです。研究を通して自力で勉強をしてくれることだけが教員からの願いです。一番困るのは,不登校などによって研究・教員・同級生等の邪魔になることです。
    • good
    • 0

文学部の各研究科には、その様な優雅な男女も居るよ。

    • good
    • 0

本来は研究目的なんでしょうが確かに就職したく無い人が増えていますね。



結婚だってそうでしよう先延ばしが良いんでしようかね。

最終的に職に就くなら早い方が正解だと思うんですがね。
    • good
    • 1

就職試験に失敗して人もいるしね。



ガチの院生は一握りかもね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!