dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

働くと経済生活しか理解しない世俗人にならないでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 考えられるです、すいません。

      補足日時:2018/11/29 16:19

A 回答 (10件)

働いて、給料を得て、貯金(=いざという時のために生活費を取り置く)


をしないと一般的には生活が成り立たないし、身内や社会に迷惑を
かけるということを申し上げているだけです。

知的労働でも、一般会社に勤務することでも、働くことは精神を磨くこと
でもあります。人のためにならない仕事でお金を得ることは難しい。

働かなくていいほど、資産を相続できたとしても
一般的な社会経験がない、公務員や会社員など組織で
働かない、自営をしたとしても、一般人より忖度され
年齢を重ねて遺産を相続しても、人に騙されて
資産を維持できない可能性は多い。
とある元首相の遺児2人が有名大学卒の50代に
して2人とも遺産をだまし取られた例があります。

働くことは、お金を得ることだけではなく、人を見る目、他人の話を多角的に理解し、
思いやりを持つなど社会性のある人になる為にも必要なこと。

蛇足であり、失礼ながらですが、
「畏敬」は「おそれ、かしこまる」のですから同格の相手には使いません。
この現代の日本において知的、肉体的労働をして対価
を得るということせずに、存在そのものが人として格上の人であるとすれば
天皇陛下以外は考えられない。
あなたがいかに、人格者であったとしても。

ここまでの8度を重ねたやり取りのいずれの返答を読み返してみても、
コミュニケーション不全を感じるのは私だけではないと思います。

他人の意を汲むという能力を磨けるのは働くという経験において
得られるものです。
10代、中学生くらいならば幸いですが、高校生以上でこの精神状態では
会社員でも公務員でも試験を乗り越えられるか疑問です。
こういう考え方、他人におそれ、かしこまってもらいたいと考えている、
これを親に言ってみてください。
他人は誰も相手をしてくれなくなる可能性があるので親くらいしか相談
できない。
精神的に大人になっていない、と感じます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いや貴方の存在が迷惑をかけてますね。

お礼日時:2018/12/06 05:21

つべこべ言ってないで若いうちにしっかり働いて貯金です。


10年はどうこう考えずに邁進する。それからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それは労働ではありません。

お礼日時:2018/12/03 13:44

貴方は有名大学を出たが、仕事が無くフリーターとかやってる方ですか?


質問内容からして、何が言いたい?
その自分というのが誇示です。なぜ?
考え方に偏りがありませんか?
結局、この質問からどうしたい?
プライベートも誇示、自分というのが誇示。
貴方は、どんな人になりたいのですか??
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は畏敬というものを考えられた人格として生きたいです。

お礼日時:2018/11/29 16:18

ニートの屁理屈に


何の説得力もない。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

世俗人の屁理屈に何の説得力も、ありません。

お礼日時:2018/11/26 07:49

プライベートは誇示的消費ではありません。

なぜそう思うのですか?
プライベート=金持ちと見せびらかす為の行為では無いですよね?
誰の為でもなく、自分の為、家族の為に働き、働く事で日常生活をより楽しむ為に働くのです。
メリハリが大切だと思っています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

その自分という思考が誇示です。

お礼日時:2018/11/26 06:50

そうかもしれませんが、働かないでものを産み出す芸術家には、選ばれた人しかなれませんからね。



まあ大多数の俗人は、働いて糊口をしのぐこととなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

働いて敬虔になれるなら尊敬します。

お礼日時:2018/11/26 06:51

今の世の中で働いている人のおそらく大部分は経済生活すら理解していない人が多いと思います。

その意味では世俗人だらけであるというのは間違いではありません。

ただ、働かなければ経済活動の外に出られるのかというのはちょっと飛躍だと思います。
労働をして経済活動を理解した上でそれを俯瞰的にみて評価すると言う立場の人はこれまでも何人かいたとは思いますが、その人たちが世の中に働きかけることをするためには結局のところ大なり小なり「労働」という行動をしなければ世の中に対しての影響を及ぼすことはできないと思います。
それが知的労働なのか肉体労働なのかはわかりませんが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

全く違った意味での労働それが必要だと、思います。

お礼日時:2018/11/26 06:53

なりません。


働く事はプライベートを充実させる為の手段です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

プライベートとは誇示的消費じゃないですか?

お礼日時:2018/11/25 18:33

働かないと経済生活すら理解できない世捨人になるでしょうね。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

経済を理解するには経済の外に出る働きが必要ですよ?

お礼日時:2018/11/25 18:32

アナタのバランスと世間のバランスがアンバランスなだけで世界中にマッチする人が必ず居る、ニックネームとはアンマッチだけど。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!