
質問させてください
現在23歳の男で医薬品メーカー営業に就いています。
始めての就職で4ヶ月になります
私の性格として内向的というわけでわないのですが
あまり初対面の人や目上の人と上手く話したりするのが得意ではなく、ましてや相手を持ち上げたりするのが非常に苦手です。すごいっと思ったことは感銘はうけるのですが
そうでないと、なんか嘘ついてるみたいな態度になります。そして自分のやる気もでてきません。何故かというと
もともとこれがやりたいっという事がなく、自分的には確実に向いてないっと思われる営業は避けていたのですが、まぁつなぎ程度ならなんとかなるだろうっと受けた営業職に受かってしまい、働き始めたものの、社会はそう甘くなく、現在この不況のせいかろくに研修もせず、他県に営業に行くという形になり、正直自分の浅はかさに後悔ばかりです。そんな後悔の中いつやめるかばかり考えてしまい、
正直仕事にも身が入りません。こないだなんか問屋の部長にこれでもかっというほど怒られました。そして今年自分営業所は目標数字を達成すれば支店に昇格という大事な年なのですが、自分の実力不足からか正直かなり足を引っ張っている状態です。所長などは間接的にやめてほしいっぽい事をいって来ます。確かに自分自身数字貢献はしていませんし、お荷物であることはなめません、かっといって新人である自分に甘くするほど会社も余裕がない、ましてや燃えるようなやる気も起きない…。
なんか自分自身会社にいないほうがよいんじゃないかっと思い始めてきました。結局仕事って自分のためにする物ですよね。向上心ももてず、結局やりたいことが決まったらやめると思っているいるようでは自分の為にもならないし
ましてや会社的には大迷惑っと申しわけなく思います。
人生の先輩方何かアドバイス等ありましたらご教授願います。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
23歳男で医薬品の卸の営業をやっています。
私と同じ心境なのですごく共感がわきます。初対面の人や目上の人としゃべるのは苦手だし相手を持ち上げたりできない。。全く私もそうです。向いてないんじゃないか、と思っている今日このごろ・・・。私もやる気がおきません。思い描いていた仕事と現実のギャップに失望する毎日です。ましてやこの業界、商売相手はドクターです。その道のプロと話せるような知識のなさからいつもびくびくしているような気がします。ちょっとやそっと知っているというくらいでは全く話しができませんよね・・・。今私が思っていることはなんとか仕事の中で楽しみを見つけようということ。とにかく楽しもうと思っています。(まだ全然見つけられないんですが)
数字のことですが、私も支店長にとやかく言われますが実際は新人に期待していないと思います。
NO.4さんの意見を読んでちょっと元気がでました。会社から給料をもらって働いている=必要とされているということではないでしょうか?なんか全然回答になってないですけど、一緒にがんばりましょう。
長期出張のためご返事遅れて申し訳ぎいませんでした。
卸さんでしたか、いつも行きますが卸さんも同じような悩みがあったのですね…。
たしかに相手がかなりのつわもので私もいつもびくびくしています。仲良くなりたくてもなんか壁を感じます。
しかもやはり自分たちも勉強しなくてはならないしでも
ちんぷんかんぷんで話になりませんし…
自分も楽しもうと思いますがなんか出来ません…
No.5
- 回答日時:
>ましてや会社的には大迷惑と申し訳なく思います。
そんな風に考えては、つらいでしょう。まだ4ヶ月しか経ってないのに。
”支店に昇格”がかかってれば、猫の手も借りたい心境になってしまうのでは?このタイミングでなければもう少し余裕を持って指導して貰えたかも知れませんが・・・。新人にも数字を出してと言わざるを得ない
しかし、あなたの、職種には活路がないわけではない。ノルマが達成できるようになれば、重要な人材になれる?仕事ですよね。今は未だ新人だから出来てないけど。活路はあります。
どんな仕事でもやっていなければ分からない大変さがあります。他の職種の実情を知ってほしいと思いました。
私はここの他の質問にも回答しており、(大手企業で、世間からはいい仕事と思われている職種)を紹介してますので、興味があったら見てください。本人がいいとか、悪いとか関係なしに活路がない。
私の前の回答者は”最も恵まれた職種”と紹介しています。部外者からはそう見えるようです。そこで働いている人はあなたより辛いと思いますよ。お金のためと、割り切ってはいるようですが。
質問は”同年代の給料等”です。
長期出張のためご返事遅れて申しわけございませんでした。
たしかにノルマが達成できれば良いかもしれませんが
いつになることやら…
その前に首がとぶかも
No.4
- 回答日時:
営業ってこういうものだ、という固定概念にとらわれ過ぎている。
会社のお荷物結構。数字に貢献していないの結構。数字出そうとすると出ないもの。楽しくやると結果的に数字に現れる。営業先であるお客さんで好きな人(恋愛じゃなくて)いる?そのお客さんは君のこと好きか?まず一人の未熟な若者として、まじめに話しでもして来てみな。持ち上げたりする必要なし。話すのがいやなら掃除でもして帰ってくれば?逆に話し上手のお調子者なんて営業向いてないよ。そもそも最初から向いているなんてないって。力を抜いて散歩でもするように客先周りしてみなさい。大体会社に迷惑かけて悪いって誰が決めた?辞めろと言われるまで自分のスタイルを貫けばいいんだよ。ま、その図々しさがかもし出されてくれば、営業の第一歩かもね。長期出張のためご返事遅れて申し訳ございませんでした。
なんか気が落ち着くご返事有難うございました。
確かに何か固定観念にとらわれていたのかもしれません。
ただなんかウチの会社の社風としてなんかそういう気楽な
感じが許されないかんじ、あまりフランクになれないのも現状です…
No.3
- 回答日時:
私もお世辞とか相手を持ち上げたりが苦手ですし、なるべくしませんね。
「すごいですねー」とか「いいですねー」なんて相槌みたいなのは
うちますけどね。
私自身、営業経験がないのですが、販売職の時はその商品について
たくさん勉強して知識を得、お客様に説明していたので、「説明がいいから
買うよ」とか言われたりしました。
逆に「わかりにくいよ!」と怒られることも、もちろんありまして
その時は何がいけなかったのか、考えたりしました。
初めての就職でまだ4ヶ月で何がわかる? というのが本音ですが、
企業側は「新卒者」の扱いをしてくれないのでしょうか?
通常新卒の場合、(中途でもあることころはあるが)研修をしたりして
勉強させてくれると思うのですが・・・
会社が「辞めてほしい」という態度でも、辞めないことは自由です。
「辞めてくれ」と解雇されたら、仕方ないですが、可能なら
耐えられるだけ耐え、その間に他社を受けて内定をもらって辞めるのが
一番安心です。
やはり1社目が短いと、転職に有利にはなりません。でも続けている上で、
「こういう仕事に興味を持った」という職探しなら、相手の企業も
納得してくれるような気がします。(本当の理由は違ってもです)
多分どんな仕事でも、怒られたり・・・ってのはありますよ。
ですので、一生懸命やってみて、それでも無理なら退職を考えたほうが
いいと思います。
元々つなぎ程度の気持ちなら、なおさら「つなぎ」としての目的、
他社で内定を取ってみましょう!
長期出張のためご返事遅れてもうしわけありませんでた。
私も新人でしかも社会人経験ゼロなのでなにかしらの研修があると思っていたのですが、ほとんどなし、っていうか
研修をするだけの余裕がなく現場で覚えてきなさいとのことでした…。
No.2
- 回答日時:
こんにちは、はじめまして。
私も営業職のようなものです。ただ私も持ち上げが得意ではないです。同じですね。会社としては、数字のとれる社員を大切にします。そして評価します。数字の取れない社員や、やる気が全く見えない社員はお荷持つですよね。保険もかかっていますし。だとすれば、アルバイトを雇いますよね。
ただnekodaisuki03さんの何かを感じてきっと採用したのだと思いますよ。怒られるとか厳しくされるということは、期待の裏返しです。怒るという事はパワーのいる事です。誰でもいい顔でいたいわけですから。
中年男性は新人を説教するのが、趣味というのを聞いた事もありますが(笑)
数字、数字ばかり頭にあったら仕事への意力も失ってきますし、気持ちもさがりますよね。とてもよく分かります。
それと、間接的に辞めてほしいっぽい事を言われてるんであれば、辞めてみてもいいと思いますが…うん。
目標はありますが?この人みたいになりたい!と思える先輩はいますか?自分のために仕事をしていますか?
私は同年代なんですが、今の仕事にやりがいを持てず転職を考えています。偉そうな事言えないですが、お互い悩み前にすすみましょう★
長期出張のためご返事遅れました。すみません。
なんか自分の感じるところ非常の期待はずれみたいな
雰囲気です。営業に出てもそのことばかり考えてうまく
できません。なんかもうへなへなです。
でも怒られることはとくにいやではありません
自分の能力以上のこと言われそれができず
でも会社は結果をもとめ困っています
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 新卒・第二新卒 内々定先に就職するか就活続けるべきか 3 2022/09/24 06:03
- その他(ビジネス・キャリア) 今後の会社経営が不安過ぎて、どうすれば自分を見つけ方向性を決めて前向きに? 1 2022/04/04 11:26
- その他(悩み相談・人生相談) 適職について相談させていただきたいです。 閲覧ありがとうございます。 適職ついて相談したく投稿しまし 5 2022/08/10 18:30
- その他(悩み相談・人生相談) 底辺は底辺、希望が見えない人生、どうしようもない能力、人間性、何をしていいのかわからない 6 2023/03/05 08:59
- その他(社会・学校・職場) ここ最近は常に不安な気持ちが強く朝が来るのが嫌になります。原因は私自信で歩んできた道です。 3 2023/05/26 13:54
- 会社・職場 24歳、高卒の人間です。 今、私は24歳で今年の4月に5年間勤めていた工場を退職しました。今は転職活 2 2022/10/26 15:01
- 会社・職場 【社内ニートの転職】 初めまして。閲覧ありがとうございます。 20代後半、大学卒業→社会人、 現在2 2 2023/04/18 12:10
- 就職 24卒就活生です。 ここ最近、就活に行き詰まっています。 業界はメーカーと独立行政法人などの公社・団 4 2023/04/09 12:21
- 会社・職場 【転職について】:21歳 社会人 女 人生の先輩方へ相談です。自分の未熟さゆえに、自分の頭だけでは考 1 2023/02/12 02:41
- その他(悩み相談・人生相談) 自分の人生を肯定できず、引け目や負い目を感じて生きています。 8 2023/07/10 13:52
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「飛び込み営業」が嫌われる理...
-
新卒ですが、営業に向いてない...
-
三年目、会社とはこういうもの...
-
テレアポ・・・良心が痛みます
-
自分の部署・担当を言うとき、...
-
発令日とはいつですか? 3月1日...
-
出世コースや花形部署について...
-
試用期間中なのに欠勤してしま...
-
支出伺い 購入伺いについて
-
同じ派遣先の違う部署で勤務したい
-
出世するには
-
パラレルで物事を見る人
-
いつも職場のお局様に目をつけ...
-
大手メーカーの花形部署って一...
-
高校生です、私が働く会社から...
-
グループ会社同士の名刺交換に...
-
いつがベストなのか
-
人事異動で、会社が畑違いの仕...
-
日本IBMの組織図をご存知の方、...
-
人当たりが悪い等、イヤな思い...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
営業マンは勤務中に遊んだりデ...
-
陰キャが販売や営業の仕事に就...
-
テレアポ・・・良心が痛みます
-
二度と来ないようにするには!
-
営業に向いていない営業職のも...
-
テレアポの電話代の節約
-
営業職から事務職に戻りたい
-
説明下手を何とかしたいです
-
テレフォンアポインターって?
-
売れる営業になるには
-
プレハブ建築に関心を持っても...
-
ぶりっこな人はやっぱり好かれ...
-
転職に失敗、次の職は決まりません
-
こういう発言どう思いますか
-
飛び込み営業が怖い
-
仕事の意識が低いです
-
B to Bの商売の営業は客先のキ...
-
生命保険のコールセンターについて
-
事務職→企画・営業的な仕事
-
会社の組織体制について
おすすめ情報