dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校生の子供が、大学も就職もしたくないけど、就職は自信ないからとりあえず大学に行きたいという理由だったらどうしますか?

A 回答 (6件)

逆にダメだと言った場合どうなって欲しいのですか?


就職は自信ないと言ってるのだから働くのは無理でしょう。
就職もせず大学にも行かずただ家に置いておくわけにも行かない。
なら嘘でも本人が「行きたい」と言ってる大学に行かせるしか道はないのでは?

中学で不登校になって通信制高校を4年かかって卒業して推薦で大学へ行った子を知ってます。
大学は本人のやりたかった道なので本人なりに凄く頑張って推薦取ったのです。
大学に入学後もそれは熱心に頑張っていました。
このまま好きな道を突き進んでくれるかに見えたのですが…。
2年経った頃、何か糸が切れたように突然大学に行かなくなりました。
行けなくなったのかな。
休学届を出してしばらく休んでいたけど、結局そのまま大学を辞めました。

もったいないし残念だと思いました。
でもたった2年間だけでもその子は精一杯頑張って輝くような毎日を過ごせたのです。
その後はアルバイトをしながら少しずつまた好きな道に近づこうとしています。
その子のお母さんはひたすら応援するだけです。
死ぬことを考えずにいてくれる、生きててくれるだけで良いんですって。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

そうですよね…働く自信ないから学生を続けたいって言ってるからそうするさかないのかな…
こちらの別の質問でもっと細かく娘の大学の件質問して皆様沢山の回答を頂き前向きに考えて行こうと思っていたものの、娘に大学の件を話したら私に対して奴隷と話してる様な態度…

お礼日時:2018/11/28 05:37

将来を想像させる事。


具体的な将来を一緒に考え想像させる。
例えば大学行くとどうなるか。どういうメリットがあるか。
就職するとどうなるか。どんな職場なのか。
将来どんなことしたいとか、どんな環境で働けそうとか、色々質問してまとめてみては?

将来の夢語ったり、自分が高校生の時を想像して話してみたり。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そうですね!
難しい性格ですが娘と色々話してはみます。

お礼日時:2018/11/28 06:00

今通信高校の娘さんですよね?


行きたいというなら行かせてあげたらどうですか。
ただ大学は時間割も自分で管理しないといけないし大変です。どこの大学の何学部とかビジョンもあやふやなんでしょうか?きちんと娘さんと続けられる大学を選べばないとすぐに留年になってしまいますよ
今どきの大学生活って本当に忙しいですよ。
うちの子や友達見てると身体壊さないかと思うぐらい。レポート提出が絶えずあってフラフラになってます。大学の学部にもよるのでしょうが。

どこに行ってもそれなりに頑張らないといけない事は娘さんに覚悟させましょう
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
娘は最初の高校退学に毎日毎日聞くのが嫌になる位、学校辞めたい辞めたい言って通ってました。
私に対してもいつも奴隷と話す様な態度です。大学の話ししても常に上から目線です。
転校して通信制高校に行きたいと言うから私は一生懸命探しました。色々話し聞きに行ったり相談所にも相談行ったり。そして今年間130万も支払って娘の希望通り行かせてます。自分が犯罪になる様な問題起こしてたいがになったのに、新しくいく通信制高校の話しはなんちゃって制服着たい、その話しばかりでした。
だから大丈夫なのか?って聞けば「親としての責任はたせ!」と言いますからね。こんな娘なんです。散々迷惑かけておいて凄いでしょ!
希望通り大金出して通信制高校行かせてあげたら「自分はやめてもいい」って言います。私が学校に言って貰ってるみたいに言いますからね。今までがこんな感じだから前向きに考えれないんです…

お礼日時:2018/11/28 05:55

#2です。

事情はわかりました。
ただ、通信制ではそもそも大学に行けるのでしょうか。
仮に合格できたとして、親御さんとしては学費を出す意志はあるのでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

娘が本当に大学に行きたいなら親としては行かせてやりたいです。
学費もだして行かせます。
ただ、娘は「大学も就職も嫌だけど就職するより大学がマシ」と言います。勉強も大っ嫌いです。テスト勉強なんて今までも全くしません。
「大学通えるかどうか、行ってみない事にはわからない。」と言います。
私と話していても娘は王様な態度で奴隷と話してる様な態度なんです!
本当に大丈夫か?この子…って不安しかないんです。

お礼日時:2018/11/28 05:44

私は「就職は自信がない」という理由で大学に行ったようなものです。


しかし「就職は自信がない」とは親には言わなかったし、学校は自宅近くの学費が安い所を探したし、ちゃんと4年で卒業したし就職もしました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そうなんですね。娘は高校退学になるまで毎日毎日辞めたい辞めたいと聞くのが嫌になる位言って通ってました。
今は通信制高校に本人の希望で通ってますが、朝起きずに休んだり「別に自分は辞めてもいい」と私が行かせてる様な事を言われた事もあります。常にこんな感じだから大学行きたいと言われても悩んでいます。

お礼日時:2018/11/28 00:25

目的ないなら、一番好きなこと、興味あることに近い専門学校、手に職になるところに送り込むか、海外に飛ばす!

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!