

汚い画像を申し訳ありません。
ミルク煮というより、スープに近いミルクシチューを作ろうとしたら大失敗しました。なぜか分離をしたのですが、原因を教えてください。
材料は下記です。
小松菜、じゃがいも、牛乳、水、コンソメ、とろけるチーズ
1.小松菜とじゃがいもを軽く炒めたあと、鍋に移し少量の水で少し茹で、その後牛乳とコンソメを入れました。
水と牛乳の比率は、1:3くらいです。
この頃から、なんだか怪しい兆候がありました。
2.とろけるスライスチーズを5枚入れました。完全に乳脂肪が固まり小松菜に付着しました。
真っ白でとろみのあるシチューが出来上がる予定だったのに、鍋には味噌汁に似た謎の透明感がある物体が出来上がりました。
調味料を間違えたわけではないので、味としては食べられるのが幸いです。
上手くできたら隣人にも分ける予定だったのに、何が失敗の原因だと思いますか?
こういったときに限りたくさん作ってしまうので、ショックです。

A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
理由は分からないんですが、とろけるチーズをスープに溶かそうとすると、たいていこうなりますよね。
だったら、スープに無理やり溶かそうとするよりも、器によそった後にとろけるチーズを上にのせて、トロトロっとなったところで食したほうが失敗しないと思います。
スープ自体にもコクを出したければ生クリームを入れたほうがいいんじゃないですかね?

No.1
- 回答日時:
たぶんこんなことが起こったのかと。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/3485938.html
ご近所さんには
「ごめんなさい。失敗しました。次に期待して。」
ですね。
冬場で幸いでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 赤ちゃん 生後9ヶ月、ミルクは必要? 朝昼晩+おやつ2回あげてます。 量的には、昨日の献立の場合↓のような感じ 2 2022/09/28 13:41
- 食生活・栄養管理 食生活チェックお願いします! 半年ほど寝たきり、ほとんど食べられないという大病を患い、いま回復期です 3 2022/07/18 15:06
- お菓子・スイーツ アイスについて 手作りアイス作りたいのですか、市販のアイスみたいに滑らかにならずシャリシャリしてます 2 2022/04/17 21:44
- 赤ちゃん 離乳食の牛肉はいつからですか? 生後7ヶ月です。 今日はカレーにするので、調味料を入れる前に煮込んだ 1 2022/08/01 10:38
- 食生活・栄養管理 回復期に望ましい食生活とは? 病気の回復期に望ましい食生活を教えてください。詳細は下記の通りです。 1 2022/07/10 12:44
- 婚活 料理力が全くない 10 2022/06/03 10:25
- 赤ちゃん 大人の食事を離乳食に取り分けるのはやめた方がいいんですか? 生後8ヶ月の子がいます。 6月から離乳食 5 2022/08/21 12:10
- 赤ちゃん この離乳食の進み具合で、人に預けられますか? 生後7ヶ月です。 完母で、粉ミルク拒否、哺乳瓶拒否です 2 2022/07/31 10:25
- 子育て 離乳食についてご意見をお聞かせください。 2点ご質問があります。 ① 生後8ヶ月で、1食につきおにぎ 1 2022/08/24 13:15
- レシピ・食事 煮物を焦がさないコツ 9 2022/11/25 18:51
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
長ねぎの代用として玉ねぎって...
-
豚肉が・・・
-
焼く前のお好み焼きのタネは…
-
餃子の具が固くなってしまいます
-
温野菜の冷蔵保存 毎日職場で食...
-
ほうれん草、4日間冷蔵庫に入れ...
-
ニラの先が、紫色だけど、食べ...
-
長ネギを鍋に入れるなら茹で時...
-
手作り餃子を作ったんですが、...
-
古くて黄色くなったキャベツ
-
キャベツを剥いても剥いても葉...
-
家で作った人参を切ってみたら...
-
ダイエーのパートの面接はどの...
-
チーズダッカルビを作りたいの...
-
すぐ腐る食べ物
-
グリーンカレーに付いて。
-
あと2週間弱を5000円で過ごさ...
-
ホットプレートを使った料理を...
-
お弁当のかき揚げ丼に、後もう...
-
お浸しと和えの違いを教えて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
長ねぎの代用として玉ねぎって...
-
餃子の具が固くなってしまいます
-
ニラの先が、紫色だけど、食べ...
-
焼く前のお好み焼きのタネは…
-
温野菜の冷蔵保存 毎日職場で食...
-
豚肉が・・・
-
今カレーを作りましたが、にん...
-
家で作った人参を切ってみたら...
-
キャベツを剥いても剥いても葉...
-
よく万能ネギをおかずの飾り・...
-
チーズダッカルビを作りたいの...
-
古くて黄色くなったキャベツ
-
ほうれん草、4日間冷蔵庫に入れ...
-
牛丼を作ったのですが。。。。
-
じゃがいもを入れないビーフシ...
-
もやしを一晩常温で置いたら壊...
-
長ネギを鍋に入れるなら茹で時...
-
ダイエーのパートの面接はどの...
-
2日前に購入したアスパラガス
-
キムチがしょっぱくなってしま...
おすすめ情報