
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
自治会長をやってますが、電気代や修理、故障などの工事費一切は自治体です。
最近はLED化が進んでいるので交換頻度が減り電気代もかからず、総コストとしては従来の蛍光灯よりも少なくなっています。
なお自治会では定期的に見回って、街頭に不具合があった場合は役所に連絡、また設置要望も自治会経由で行われます。
諸氏の方も言っていますがこれらのコストの原資は税金ですから、間接的に市民が負担していることになります。
ちなみに私道の場合は役所の管轄外なので、いまだに蛍光灯だったり木の電柱だったりします。
No.7
- 回答日時:
公道の外灯は、役所か商店会などの団体です。
県道であれば、県ですね。役所であれば、設置経費も含めて電気代も税金なので、元に戻れば住民負担です。
商店会の設置でも、加入店の納付会費であり、お店お売り上げが元なので、
元に戻れば買い物客から得た利益が元です。
地域企業が外灯設置を寄付したとしても、原資は従業員が稼いだ利益の一部です。
結局は、地域への投資は、必ず「私」が参加しているのです。
No.5
- 回答日時:
車道を広く照らすような大きな街灯なら道路管理者の負担、すなわち国道なら国、県道なら県、市道なら市です。
一方、生活道路の電柱に付いているような小さな街灯なら、自治会・町内会が負担していることが多いです。
このうち防犯灯としての要件を満たせば、電気代の一部が市から補填されることもあります。
こんばんは(^^)
全然知りませんでした‼
そうなんですね!
こんなに細かく教えて下さって勉強になります。ありがとうございますm(__)m
No.4
- 回答日時:
大阪市の場合、大阪市が布設した街灯と、町内会が布設した街灯があります。
大阪市の街灯はもちろん市民の税金から、町内会の街灯は町会費からです。
税金を収めず、また町会にも未加入の家は電気代を全く払っていませんが、多くの人が税金を収め、町会にも加入しているわけで、どちらにしてもその自治体の住民が払っていることになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 賃貸マンション・賃貸アパート 最近、賃貸の8階建てのRCのファミリーマンションの外灯が、夜間は一階とエレベーター内以外、全部外灯を 1 2022/12/24 12:09
- 電気・ガス・水道 電気代について、国が補助金出してるの? 3 2023/02/04 15:34
- その他(占い・超常現象) 不思議なことがありまして 4 2023/03/14 17:55
- 電気・ガス・水道業 今は、オール電化より、電気+ガス+灯油がお得ですか? 約10年前に家を建てて、 オール電化にして、エ 3 2023/01/19 22:09
- 電気・ガス・水道業 門柱に付ける門柱灯、12Vと100Vどちらがおすすめですか? 外構業者にはカーポートに付けるダウンラ 2 2023/07/24 10:23
- 照明・ライト 蛍光灯の照明 <丸型スリム蛍光ランプFHC> ホタルック有名ですがなぜ省エネなのですか 1 2023/01/05 17:31
- 電気・ガス・水道 電気代についてのご意見 8 2023/03/07 06:09
- 電気・ガス・水道 くだらない話ですみませんが、最近やたら電気代が高くないですか?うちの家は一軒家の一階部分、街灯や室内 3 2022/05/17 22:55
- 照明・ライト 蛍光灯を消しても、外さずに電気代節約方法についてお聞きします。 5 2023/02/04 13:11
- 電気・ガス・水道 1月の電気代が35000円 9 2023/02/10 23:54
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本のコンセントはAC100Vです...
-
高圧受電設備CT容量選定
-
USBメモリとフラッシュメモリの...
-
3相電動機の消費電力の求め方
-
100Wで使える電化製品は何で...
-
PCからのポロロン という音が気...
-
負荷電流の簡易計算
-
バッテリーの切れたスマホや携...
-
キュービクル式変圧器とサブ変...
-
三相200vから単相200v取...
-
電気容量について
-
タイトランスとは
-
ワット数不足のACアダプターを...
-
ブレーカー容量のだしかた
-
少量危険物の取扱い届出について
-
1000mAは100Wでよろしいでしょ...
-
メッセンジャワイヤ と ハンガ...
-
変電所の近くに住む方に質問です。
-
発電機設置資格について
-
220vの製品を日本で使えま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本のコンセントはAC100Vです...
-
USBメモリとフラッシュメモリの...
-
高圧受電設備CT容量選定
-
100Wで使える電化製品は何で...
-
3相電動機の消費電力の求め方
-
三相200vから単相200v取...
-
キュービクル式変圧器とサブ変...
-
ワット数不足のACアダプターを...
-
変電所の近くに住む方に質問です。
-
KwをAに変換
-
電気容量について
-
100キロワットってどれぐら...
-
電圧が不安定
-
負荷電流の簡易計算
-
外付けHDDを接続しっぱなしで問...
-
1000mAは100Wでよろしいでしょ...
-
PCからのポロロン という音が気...
-
留守中の電気料金が以上に高い...
-
タイトランスとは
-
「消費電力」と「消費電流」に...
おすすめ情報