電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私は大学に3年次に編入で入った物ですが、入学した時点で62単位でした。
卒業までには127単位が必要なのですが、現在の時点で29単位しか取得見込みがなく、集中講義などでこれから取得しても最大33単位しか取れません・・・(テストなどで落としたりなどすれば最大でも25単位です)
これだけしか取れなかった理由としては、サボり癖が元からあり、そのせいで出席が足りなくなってしまったからです。今更あせって、とれる科目は取得していますが、かなり厳しいと思ってます。
また、就活もあるので本当に卒業出来るか不安です。
似たような状況の方などいればアドバイスを頂けると助かります。
宜しくお願い致します。

A 回答 (4件)

卒業は容易ですが、留年は覚悟して下さい。

なお大学の留年率は東京理科大の様に厳しいところでは時には60%、ゆるい年でも40%。どう仕様もない大学ほど留年率は下がります。
    • good
    • 0

日本でははっきりとは言いませんが,大学とは単位制の大学です。

ある単位を取得すると学年があがるわけです。米国ではそれが明確に指定されています。
 さて,3年生編入については,学士編入と高専からの編入の二種類しか知りませんが,かつては実質的に5年かかるのが当然でした。しかしそれは編入の概念を無視した制度になるからまずいということで,今は普通に各学期の授業で単位をそろえれば4年で卒業できるシステムになっています。だとすると,あなた自身の問題なだけです。しかし,大学というのは自由な雰囲気・常識と言う外部の環境から解放された環境で「自分で勉強する場所」です。なにも4年で卒業する必要はありません。自分の能力の範囲で,しかし規定年限内に(多分3年生への編入なら合計で4年以内に)卒業すればいいだけです。22歳卒業と24歳卒業には人生にとって差はありません。大学院までいって,24歳と26歳でも問題はありません。民間企業は(ただし僕が知っているのは工学系)そのくらいは全く気にしません。人柄と将来性と意欲で採用しますから,何年いたか(理由が明確なら)とか成績が中の下だとか,全く関係ありません。きちんと取るべき単位をとって,4年生の研究室配属の条件を満足させて,卒論をやりましょう。国立大学工学部の就職活動は3年生の後期からで間に合います。
    • good
    • 0

俺は1年後期と2年の単位をほぼ落として、さすがにその年の終わりには危険を感じた。


幸い俺の大学は「研究室配属までに必要な単位を取っていればよい」という方針で、途中の留年というのがなかった。
なので留年はなしに、その後の頑張りでほぼ挽回できた。

それでも4年の後期の試験でいくつかの必修単位を落としてしまった。
その時はさすがに「留年が決まったようだ」と親に電話した。

しかしそれにもかかわらず4年で卒業できたのは、
そこからえげつない、手段を問わない、なりふり構わない交渉の挙に出たからである。

違法ということではない。
背水の陣に追い込まれた、火事場のクソ力というやつである。

あと、願書には「卒業見込み」と書いたし、面接のときもしれっと「大丈夫です」と抜かした覚えがある。
    • good
    • 0

5年生確定でしょう。



私も3年編入の四年生ですが、残す単位は4単位だけ。
卒業に必要ない他学部受講など取りまくって、このセメスターだけで22単位取得予定。
払った学費以上の講義取らなきゃ損だしね!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!