dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、夜になるにつれ喉がイガイガやつまりを感じます。
何度かタンを出していると気分悪くなって吐きかけてます。
それは夜になるにつれどんどん喉がイガイガしてきて気持ち悪くなってしまいます。

数ヶ月前まではイガイガしてタンを出しても大丈夫なのですが
現在、精神病にかかってしまい仕事にやっと復帰したのですが毎回、会社行くたびに喉がイガイガして気分が悪くなりパニックになるのではないかと不安になって早退してます。
外に外出する際は薬を飲んで行ったりして不安を無くしたりしてますが夜になるにつれ不安定になってきます。
家にいる時はあまりないのです。

精神面での原因もあると思いますが、イガイガする原因が分かりません。
やっぱり、会社内の空気が悪いのでしょうか、
それとも空気自体が乾燥して喉を刺激したりしてるのでしょうか?
こんな精神的に不安定な状態なので会社にいくのもしんどくなってしまい行くのが怖かったりします。
最終、辞めようかなって思ったりします。
ですが、辞める訳にはいかないです。
なるべく、イガイガしないように水分補給などをしたり、タンを出しやすくしてるのですが他に何か方法はありませんか?

また、不安定にならない方法など教えて欲しいです。

A 回答 (2件)

思いついたまま書きます。

①精神科で抗不安剤を出してもらい服用する(実行されていると思いますが)、②精神的な喉のイガイガに聞く漢方薬「半夏厚朴湯」(はんげこうぼくとう)を服用してみる、③喉粘膜を潤す薬(ムコダイン)を内科、耳鼻科あるいは精神科処方してもらう。①②③で緩和すれば精神的なイガイガだと思います。
それで効果なければ、④胃内視鏡検査で逆流性食道炎(喉がイガイガすることもあります)の有無を調べる、⑤抗アレルギー剤を内科、精神科、耳鼻咽喉科などで出してもらい服用してみる、⑥喉の消炎効果のある吸入薬(フルタイド)などを内科あるいは耳鼻科で処方してもらい利用する。
といったところでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
処方で言われてた漢方薬が出ました。
漢方薬が効くかは少し不安がありますが飲んでみます

お礼日時:2018/12/11 15:04

耳鼻咽喉科へ行きましょう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2018/12/11 15:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!