牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?

留学先についての質問です。

英語は日本にいてもできると言われ続けてそだち、BBCや海外ドラマ等で英語の理解力をつけてきたつもりですが、大学生になった今でも留学したいという気持ちが残っています。現在2年なので、留学するなら今だ!と思い、たくさん考え抜いた結果、両親に相談しました。

私の考えでは、
今までで貯めたお金が少ないのでなるべくお金がかからない(物価が低い)国に留学ということを前提に、台湾(第2ヶ国語が中国語なので)、フィリピン、フィジー、マルタの中で考えて、どのくらいかかるのかや、どんなシステムなのか等資料を用意してプレゼンしてみました。

が、結果はネイティブスピーカーの国にしてほしいとのこと。

もちろんお金があるのならぜひイギリスで学びたい気持ちは根本的にあります(1番憧れているので)。しかし、我が家は裕福な家庭でもないので希望でない選択肢になってしまうのは仕方ないと思うのです。今まででバイトで働いて稼いだお金も家賃代等でほぼ消えてしまいます。
それに、将来職に就いたとして、ビジネスにおいてネイティブスピーカーの方よりノンネイティブスピーカーが多い中、そんなにネイティブ感は必要ではないのでは?と思ってしまうのです。

という私個人の考えなので、実際ビジネス上でどの程度力が必要なのかは知らないです。

そこで、現在仕事や普段日常生活で英語を使う方々に質問です。

仕事上でネイティブスピーカーみたいに話せることは必要でしょうか?
また、私のような状況に置かれた時、どこに留学しますか?または留学しないという選択肢になりますか?

A 回答 (6件)

日本語がぺらぺらの日本人だからってビジネスでの交渉が誰でもうまくいくわけじゃないでしょ?


英語だって同じです。コミュニケーションツールだけでなくビジネスでは相手を説得できる論理的な話の進め方、興味をいだかせるような会話の強弱をつけた話し方などが必要なのです。

ネイティブスピーカー並みに話せる日本人知ってますが、だからといって彼がビジネスで常にスキルがあるとみなされているわけではないです。「アイツは調子はいいけど中身がない」とアメリカ人の交渉相手に言われているのを聞いたことがあります。
私は彼のようにネイティブな話し方はできません。社会人になってから留学をした為、すっかり頭が日本語脳になっていて、最初留学した時も頭の中で英語を日本語に翻訳する分、返事も遅れました。そんな自分に嫌気がさし、クラスメートの前でボロボロと泣いたこともあります。でもゆっくりでもいいから相手の目を見て何を言いたいのか、相手が理解するまで言い方を変えたり、攻め方を変えたりとやっているうち、交渉事でも怖くなくなりました。

話が長くなりましたが私個人の経験から言うと、ペラペラと調子よく話す必要はありません。ですがボキャブラリーは必要です。同じ意味でもよりたくさんの単語、より多くの別な熟語の言い方など、語彙を豊富にもっている人は、発音が悪くても十分通用します。ですから、せめて大学への編入可能なクラスなどを用意している学校を選べるといいです。
また留学にはお金がかかります。金銭的に留学を完了するのに不安があるなら、金銭的に問題ないエリアを選ぶべきです。ただ、學校はよくよく吟味してください。日常会話程度で終わってしまう語学学校では、ビジネスで使える英語のレベルには到底なりませんし、お金の無駄です。
    • good
    • 0

ご両親の言うことはごもっともな話ですね。


>台湾(第2ヶ国語が中国語なので)、フィリピン、フィジー、マルタの中で考えて、
そもそも、この様なところへ留学して、何を便給するのかが分かりません。この辺の英語は汚い英語が多いと思いますよ。

昔、国名は言えませんが、アジア系の国に2年、海外出張していました。友達のアメリカ人はきれいな英語で話してくれるのですが、
その彼がアメリカに一時帰国し、戻ってくると必ず言うことが「アメリカに戻って、英語力は元に戻ったのに、アジア系に戻った途端、
英語力は落ちる」と

>仕事上でネイティブスピーカーみたいに話せることは必要でしょうか?
ここまでできないでしょうが、ネイティブスピーカーと話をしていることに重要さはあるでしょう?
スラング英語で話しても仕方ないでしょう?。日本語を勉強するのに方言の強い所へ行くようなものだと思います。

単に、お金の問題なら、期間を短くするなり、色々とやり方はあるでしょう。
    • good
    • 0

オーストラリアやニュージーランドならキングダムイングリッシュになるかも。


ニュージーランドに行きましたが私のアメリカン(アメリカ英語)はなかなか通じなかったです。
    • good
    • 0

将来の目標は、外交官にでもなりたいんでしょうか?



目標に似合った英語でいいんじゃないですか?

商社、貿易なんかは、そんなに素晴らしい英語力は、必要ないと思います。
その分野だけ通じる専門用語というのが有ります。
なので、一般的には使わない英語ですよ。
    • good
    • 0

ネイテイブ・スピーカみたいに話せる人なんか、会ったことなしです。

ただ、ほとんど英語ができない人からだと、凄い、ネイティブみたいなんて言われますが。爺ちゃんも海外生活半世紀以上ですが、自分の録音されたのを聞いてみると、見事な大阪弁英語発音です。文法もメチャクチャ。でも、相手の言いたいことは聞き取れ、自分の言いたいことは理解させています。要は、通じりゃええやん根性です。海外向けNHK番組ワールドの日本人アナウンサーの英語、おもろいくらい日本語の方言発音丸出しです。

言葉って、文化・歴史・宗教・習慣などのベースの上に成り立っているので、それらを勉強するのが大事です。人間にとって一番大事な行事は、出生・結婚・葬儀の3つなので、この3つの儀式に何度も参列しているうちに、理解が深まってきます。ところが留学している人でも、参列にはお祝いとかの金がかかるで避けるひとだらけ。なんで、高い金使って留学にきたの?です。
    • good
    • 1

因みに知り合いにフィリピンに英語留学した人がいたんですけど全然英語話せません。


留学と言ったら聞こえはいいけど実際何の目的で留学するのかをきっちりとしないと....
友人曰く英語覚える一番の方法は海外に居住するのが良いそうです。
しかもその国で働く事 これが一番いいそうですよ。
海外行って英語学びたいのであれば留学せずに学生でバイトして金貯めて海外で働いた方がベストだと思いますが。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報