プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

質問を見て頂きありがとうございます。

母が11月に亡くなりました。
私の生命保険を母名義で支払われていました。

下記はこれから私が年末調整をするためしょうと思っていることです。

12月に契約者変更をし私にする予定です。
会社の年末調整の書類を提出する期限には間に合わないので、12月の保険料を支払い控除対象の証明書が届いたら確定申告を改めてしょうと思っています。

この流れは間違っていますか?

また会社で年末調整をする際、保険料控除申告書はまだ自分名義で払ってないので記入しなくていいものですか?その場合、確定申告をする際、提出するのですか?

大変お恥ずかしいのですが年末調整について理解していません、、
心優しい方お力貸してくださいお願い致します。

A 回答 (4件)

あなたの年末調整や確定申告での生命保険料控除ですが、契約名義などではなく、あくまでも保険料をだれが負担していたかが重要なのです。


控除証明に契約者や被保険者などの記載はありますが、保険料負担者の欄はまずないでしょう。
あなたが負担していると言えば、控除を受けようと思えば受けられることとなるでしょう。

ただ、口座引き落としなどですと、口座名義人等が負担したと明らかとなるため、後に疑いがかかり確認を税務署にされるようなことがあれば、問題になることでしょうね。

他の回答にもありますように、お母様の税務手続きも重要だと思います。
相続人として親の確定申告等を行う必要があり、そちらでの控除で使えば結果損はないのではないですかね。
亡くなった方の確定申告を準確定申告と呼びます。
相続税の申告とは別物ですのでご注意ください。
    • good
    • 1

ご愁傷さまです。



流れを気にするなら、はっきり言って
生命保険の契約手続等、
ずっと後でいいです。
後回しにして下さい。

急ぐ話としては、
お母さんの確定申告です。これを
『準確定申告』と言います。
その時にその生命保険の保険料を
生命保険料控除として申告します。

つまり、あなたが払っているわけ
ではない生命保険料を、あなたが
年末調整や確定申告で申告することは
できません。

ということです。

また、生命保険の内容が分かりません。
推測で言えば、
①契約者  母
②被保険者 あなた
③受取人  ??
の、
死亡保険なのか養老保険なのか…
それにより、相続税などの対象に
なりますので、そちらの方が
ずっと重要な話です。

今年分の年末調整のことなど、
この際、考えなくてよいぐらいです。

税金関係で言えば、まず、
★お母さんの準確定申告
そして、全体の相続手続きです。

そのあたりの全体の流れを
よく把握され、ご留意下さい。

その他にもいろいろありますから、
落ち着いてゆっくりとやられて
下さい。
    • good
    • 1

保険料控除申告書はまだ自分名義で払ってないので記入しなくていいものです。

確定申告も同様です。
あなた名義の年内に支払った領収書が3月までに届けば、それで確定申告ができますが、
申告書を作ってみればわかりますが、その時間を誰かの仕事のお手伝いでもして小遣い稼ぎをしてたほうがましですよ。確定申告書の書き方とか、ネットだけで自宅のパソコンだけの確定申告の仕方を覚えたいとかいう目的ならぜひやったほうがいいですが、お勧めはしません。(市役所にいったり機器を買ったり、初めてならその作業に数日はかかります)
    • good
    • 0

>私の生命保険を母名義で支払われて…



日本語が分かりません。
保険料を払ったのは母ですかあなたですか。

>この流れは間違っていますか…

だから母が払っていたのなら、あなたの申告要素にはなり得ませんよ。
あなたが申告できるのは、支払者を変更した12月分だけです。

>保険料控除申告書はまだ自分名義で払ってないので記入しなくて…

だからその「○○名義で払う」との言い方が分からないのです。
「自分で払っていないので・・・」と言ったらだめなのですか。

とにかく生命保険料控除に限らずどんな所得控除も、実際に支払った人が控除を受けられるだけです。
親が払ったものを子が申告すること、およびその逆は原則としてできません。

ただ、現金で払っている場合は、お札に名前が書いてあるわけではありませんから、「生計を一」にする家族が代わりに払ったと主張することもできます。
親の預金から振り替えられたり、親のカードで決済されているような場合は、子にはまったく関係ありません。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/s …

いずれにしても、年末調整に間に合わないのなら保険料控除申告書はもう関係ありません。
確定申告には保険料控除申告書など必要なく、「確定申告書 A」
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/yo …
に直接書き込みます。

税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!