
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
特に期間を定めて働いているのでなければ、退職届を出して2週間後には辞めることができると法律で定められています。
民法 第627条
1 当事者が雇用の期間を定めなかったときは、各当事者は、いつでも解約の申入をすることができる。この場合、雇用は、解約申入の後、2週間を経過して終了する。
http://www.situgyou.com/taisyoku/ts_taisyokuhou. …
コンビニで(退職願ではなく)退職届を買ってきて、理由欄には「一身上の都合」とだけ書いて責任者に渡してください。
なんと言われたとしても2週間経ったら出勤する義務はなくなります。
どうしても辞めさせないと言われたら、「法律で辞める権利はあると思うので、労働基準監督署に相談してみますが、よろしいですか?」と言えば大体は解決するはず。
今までの給料を払わないとか、言われたら、それは犯罪ですから、これも労働基準監督署に連絡すれば、係官が事情聴取のため赴いてくれます。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya …
手渡しでの退職届を受け取らない場合は、郵送で送っても構いません。また、内容証明郵便で送る方法もありますが、これは角が立ちますので最後の手段。
http://career-theory.net/letter-of-resignation-b …
以上のような方法がありますが、やはりお互い円満に解決するのが一番です。
辞めたい理由を丁寧に伝えて、納得してもらった上で退職できるよう工夫してみてください。
ただ、人が足りないからなどと言われて、無理してズルズルと仕事を続ける必要はありません。
退職の意思を示してから2週間で退職できると法律が定めているのは、その2週間の間に雇用者側が替わりの人を見つけることを想定しているからです。
ただし、就業規則などで「一ヶ月前までに申し出る事」などと決めている会社もあるので、その場合は従う必要があります。
確認しておいてください。
No.6
- 回答日時:
法律的にも状況的にも、「辞められない理由が無い」でしょう。
そもそも法律的には、「辞めさせてもらう」と言う発想が間違ってて。
ごく一部の労働契約を除いて、労働者側は、ほぼ任意,一方的に労働契約の解除が可能です。
従い、「辞める」と言う意思表示のみでOKです。
更に、「使えない」とまで言われてるんだから、あなたが「辞める」と言えば、大喜びされる様な話でしょう。
逆に言えば、辞意を伝えて、もし慰留などされたら、おかしな話で・・。
「急に辞められたら困る!」なんて言われても、「使えないと言われたから、辞めるんです。辞められて困るなら、何でそんなことを言うの?そんな使えない人と働くのは、こちらも無理です。」とでも言ってやれば?
No.5
- 回答日時:
辞めさせてもらえるとかの問題じゃなくて、あなたの意志が「辞める」であれば辞めればいいんですよ。
辞めるのに会社の許可は必要なくて、あなたが辞めると言えば辞められるように法律がそこをしっかり保護していますから。
会社は募集〜採用までで結構なお金がかかるので、一度採用したら使えなくてもあまり辞めさせたくはないんですよ。
しかも従業員が無知だと自分の意志一つで辞められるってことをよく知らないので、なおさら操りやすくなるんですよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- アルバイト・パート どうしたらいいのでしょうか?たすけてください。今日バイト2日目でした。 ですが、事前に用意してと言わ 4 2022/05/05 15:56
- アルバイト・パート 有給について はじめまして。フリーターです。有給を使いたくてバイト先で一緒に仕事してる方に聞いたとこ 6 2023/01/21 11:30
- 会社・職場 バイトを1ヶ月ほど休んでおりそのまま辞めたいです 7 2023/02/24 05:46
- アルバイト・パート お酒のピッキングバイトをしている20代の女です。 まだ始めて2週間なのに、辞めようか悩んでます。 思 4 2022/05/17 17:30
- アルバイト・パート バイトを変えるために辞めたいです。 理由は時給の違いと仕事内容です。 私は家の近くでバイトをしていて 1 2022/05/19 21:06
- 仕事術・業務効率化 楽な仕事しかしない人ってなんなんですかね。 汚れ仕事とか体力使うバイトで、一部の人は洗い物が残ってる 5 2023/08/23 08:38
- その他(悩み相談・人生相談) 高2で彼氏がいるんですが、 彼氏がバイトをするのに不安がってます。 彼と私は夜間の学校に通っているの 3 2023/08/01 12:19
- アルバイト・パート 高校2年生です。 最近飲食店でバイトを始めたのですが、 「バイトをする前に『仕事入ります』と、タイム 1 2022/07/23 23:48
- 正社員 仕事を辞めた過ぎて2連休だったのと昨日休み貰ったのと今日で合わせて4日休んでしまいました。朝仕事行こ 2 2022/10/05 22:45
- アルバイト・パート バイトに行くのが怖い。 大学2年生の女子です。前のバイト先では、バイト初日から、店内の掃除をしていた 4 2022/08/16 21:45
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
退職後の住所記入は絶対ですか??
-
私は派遣社員で1年半働いていた...
-
退職日が近くなると、 もう二度...
-
3ヶ月後の退職までもちません...
-
引き抜きされた会社に裏切られ...
-
退職予定あと3日で、終わらない...
-
退職予定の会社に引越し先を聞...
-
正社員です。 上司の性格に耐え...
-
寒いのが嫌だということで退職...
-
前の会社に問い合わせが行く?
-
仕事でよく、「お前は使えない...
-
嘘の退社
-
離職票はPDFでも有効ですか
-
退職した会社への実務証明のも...
-
契約期間内だが、パートを辞めたい
-
退職前の社内行事参加すべきか
-
前の職場へ
-
退職したにも関わらず、出社し...
-
転職理由・・・雰囲気が合わず...
-
職務経歴で以前勤務していた会...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
3ヶ月後の退職までもちません...
-
退職日が近くなると、 もう二度...
-
職務経歴で以前勤務していた会...
-
退職後の住所記入は絶対ですか??
-
郵便局の期間雇用社員です。3月...
-
退職予定あと3日で、終わらない...
-
退職予定の会社に引越し先を聞...
-
制服貸与と保証金
-
退職前の社内行事参加すべきか
-
退職したにも関わらず、出社し...
-
嘘の退社
-
引き抜きされた会社に裏切られ...
-
入社して2日めで腰痛になり一...
-
私は派遣社員で1年半働いていた...
-
離職票はPDFでも有効ですか
-
「退職後、前職案件の責任問題...
-
退職日前に入籍&転居したら?
-
退職直前の出張
-
バイトの退職届書きに行きたくない
-
会社を辞める場合、1年後に退職...
おすすめ情報