
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
簡単な大根なますの作り方をお知らせいたします。
材 料 分 量
大根 200g
にんじん 50g
甘酢
砂糖 大さじ2
酢 大さじ2強
塩 少々
(1)大根、人参は千切りにして塩少々ふって軽くもみ、しんなりしてきたら水でさっと洗い、水気を切る。
(2)ボールに甘酢を作る。
(3)水気をしぼった大根とにんじんを(2)に漬け込む。赤とうがらし1本を一緒に漬け込むと傷みにくい。
(4)盛りつけに、いくらや桜えびをのせてもよいですよー
これでおいしいなますができると思いますので,がんばって作ってみて下さいね!
No.2
- 回答日時:
別な大根なますの作り方を。
まず大根を千六本に刻みます。にんじんもいれると彩りがいいので、これもだいたい同じ大きさ、細さに刻みます。大根一本に対しにんじん一本というのがいちばん映える量だと思います。細さは1~3ミリ四方×10センチくらいまで、がいいかと思います(太いと水出しが大変です)。これに塩をかけ、よく揉んで水を出します。量が多いときは塩をしてすこしなじませて(やすませて)あげてください。もどした切干大根くらいのやわらかさになるまで揉んでから、汁を捨て、真水であらって塩気を去ります。
味付けは酢、砂糖、塩(隠し味に多少醤油)で、ふつうの胡瓜揉みなどと同様です。ただし甘くせずに酢を利かせたほうがおいしいと思います。作りおきの際は途中で酢が抜けますので心持きつくしてください。
大根とにんじんのほかに、ゴマ、香り付けで柚子の皮を刻んだものなどを加えます。鮭を焼いて実をほぐしたものも合います(鮭フレークは水気が出すぎてダメみたいです)。筋子やイクラを入れてもおいしいです。
コツは大根を細く切ること、よく揉み、よく洗うこと、すぐに食べずしばらく寝かせてあげることでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レシピ・食事 彼女の料理度合いは、男性にとって大事な要素ですか? 7 2022/06/01 19:10
- レシピ・食事 内蔵脂肪を減らすのに、運動と、食べ物だと酢(大さじ1くらい)がいいと聞きました。 毎日酢を摂取するの 5 2022/06/06 22:26
- レシピ・食事 ごはんに合うおかずを作りたいのですが、この材料で何が作れますか? 卵、梅干し、キャベツ、大根、パプリ 5 2022/06/26 14:58
- レシピ・食事 湯ドーフが好きでよく作るのですが、湯ドーフをおいしく頂くためのコツやレシピってありますか? あと、味 6 2023/04/09 12:32
- 食べ物・食材 土用干しの手順 1 2022/08/10 09:42
- レシピ・食事 美味しいひじきに憧れます。みなさんの工夫ポイントを教えてください。 3 2023/08/01 22:34
- レシピ・食事 鶏の手羽元レシピ どなたかオススメ教えてください。 ポイントは手などを使わなくてお箸でほぐれるような 4 2022/11/15 22:28
- 食べ物・食材 黒酢を使用した梅酢について 1 2023/06/05 10:05
- レシピ・食事 昨日大根とベーコンとシャンタンとポン酢で適当炒め作ったのですがポン酢辛くて次やる時何かで伸ばしたいの 1 2022/11/18 08:40
- レシピ・食事 疲れて帰ってきて 7 2023/07/04 22:50
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報