dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

海外在住です。戸籍謄本を日本から取寄せたいのですが、妹は忙しくて為替小切手を郵便局に買いに行けないと言っています。為替小切手はオンラインで買えないのでしょうか?緊急なのに請求できないと言われ困っています。

A 回答 (4件)

戸籍謄本代くらいの少額は、建て替え払いするのが兄弟。

後日、その何倍ものお礼をするんだし。わたしの大阪に住んでいる兄は、家の中に転がっている三文判で私の委任状を書いて、九州戸籍地にある戸籍謄本を取り寄せ、送ってきてくれます。兄に頼んでから受け取りまで2週間くらいです。

こちらの領事館で、方法を質問しましたが、親・兄弟・親戚・友人がいるでしょう。領事館では一切お手伝いはできませ~ん、という冷たい回答でした。
    • good
    • 0

妹さんが多忙でも、国内に何方かお知り合いの方も居られるのでは?、


その方に依頼して、郵便局で「定額小為替」(発行手数料を賄うのはこれです、戸籍謄本の発行手数料は一通450円、定額小為替の発行手数料は100円、計550円です)の購入、
海外で此れの入手は多分ムリ、

代替品に何が可能かは知りません、

なので、質問者さんの現住地へ其れを郵送ですかね、
但し、其が安全に質問者さんの手許に届く保証は海外ですから有りません、

届けば、本籍地の市役所なりへ戸籍謄本の発行と発送の依頼を郵送です、

同封物は、定額小為替、発行依頼(メモ的な物で大丈夫です、本籍地・戸籍筆頭者氏名・発行目的(○○提出など)・質問者さんの住所に電話番号(携帯可))、返信用の封筒(郵便料金分の切手貼付、宛先は自身で記入)は忘れずに同封です、
送付時の封筒に「戸籍謄本の発行依頼」と書いとかれると万全です、

面倒でも時間が掛かっても手筈を踏まないと役所から物は届きません。

尚、現地の日本国公館で戸籍謄本の入手に関して「何か便法はないか?」を尋ねてみる価値は有るかも知れませんね。
    • good
    • 0

えっと、そもそもどこにいらっしゃるのかすらわからないのだけれど、


検索すれば、どこの国でも情報は出てきますよ。
それに日本円ないのかな?銀行にもないのかな?その国のお金はあるのよね?
銀行に行って為替でドルに換金すればいいよ。
https://americalifejapan.com/2017/11/06/internat …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いつも妹に頼んでいたので全く知りませんでした!本当にありがとうございます。
ちなみに、住んでいる国はシンガポールです。

お礼日時:2018/12/06 23:16

海外から日本の戸籍謄本を取得する方法 あなたの戸籍のある役所で検索したら?

「海外在住です。戸籍謄本を日本から取寄せた」の回答画像1
    • good
    • 0
この回答へのお礼

海外からも請求できるのですね!知りませんでした。ありがとうございます!!
でも、(日本円、米ドル、国際郵便為替、のいずれかで日本で現金化できるものをご用意ください)とあったのですが、何をどう用意していいのかわかりません。
おわかりになりますか?

お礼日時:2018/12/06 22:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!