

宜しくお願いします。
離職証明書の「被保険者期間算定対象期間」の書き方が分かりません。
入社日:2018年8月17日
退職日:2018年11月20
お給料の締め日は月末で、翌月25日払いです。
離職日の翌日→11月21日
ここから下の段の日付の書き方が分かりません。
離職日が11月20日で、一ヶ月を区切って記入していくのであれば、11月20日を含めて31日さかのぼった日になるのでしょうか?その考えでいいのであれば
10月21日~離職日
9月20日~10月20日
8月20日~9月19日
8月17日~8月19日
詳しく教えてください。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
下記の6ページ目あたりを参考にして
下さい。
https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-116 …
日給や時給で賃金支払のある人ならば、
>⑨は⑧の期間の出勤した日数
>⑪は⑩の出勤した日数ですよね?
そうなります。
月給の人ならば、その月内の日数で
欠勤、休職等で、給料支払いがない
期間はマイナスし、備考にその旨を
記載します。
いかがでしょう?
No.1
- 回答日時:
最終的には、
給料が支払われる単位です。
つまり、
締日翌日~締日まで
となります。
まず、雇用保険の加入対象期間を
離職日から遡って記入。
⑧の賃金支払
⑧被保険者対象期間 基礎日数
10月21日~離職日 31日
9月21日~10月20日 30日
8月21日~9月20日 31日
8月17日~8月20日 4日
次に賃金の支払いの単位で記入
⑩の
⑩賃金支払対象期間 基礎日数
11月1日~離職日 20日
10月1日~10月31日 31日
9月1日~9月30日 30日
8月17日~8月31日 15日
となります。
月給を想定しています。
下記を参考にして下さい。
https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-116 …
いかがでしょう?
ありがとうございます。
非常に分かりやすくて助かりました。
⑨と⑪ですが
⑨は⑧の期間の出勤した日数
⑪は⑩の出勤した日数ですよね?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高齢者失業保険の給付額計算に...
-
離職証明書 算定対象期間 の記...
-
就業促進定着手当。再就職先の...
-
既得権益の為に税金ばっかり取...
-
離職票の作成について
-
株主は社員にどのような人事権...
-
1年以内って・・
-
前々職の離職票のみで失業保険...
-
失業手当、再就職手当の受給対...
-
離職票2について 2C・2Dとチェ...
-
中退共助成金の伝票処理
-
「退職後」の傷病手当金の考え...
-
失業保険を貰うには、雇用保険...
-
離職票を取りにこいと…
-
失業保険の受給資格について
-
交通事故 会社から退職を迫ら...
-
11ヶ月休職(無給与)のあとに...
-
介護休業後、退職。その際の失...
-
離職票1「喪失原因が2番」
-
失業保険取得後同じ会社に復帰
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
離職証明書 算定対象期間 の記...
-
高齢者失業保険の給付額計算に...
-
賃金支払基礎日数って?
-
就業促進定着手当。再就職先の...
-
失業保険は今現在、どのくらい...
-
1年半、休職して退職。雇用保...
-
毎月給料から前月基本賃金精算...
-
バイト先に時給を1分単位で払っ...
-
岸田総理は後世に名を残す宰相...
-
給料日 コスモスでバイトしてい...
-
海外駐在社員が退職した場合の...
-
日本は物価だけ上がってお給料...
-
賃金締切日=毎月末日 賃金支払...
-
賃上げ
-
離職票の作成について
-
月給制の会社です。20日勤務で...
-
給料を支払わないと、労働法違...
-
契約社員の最低賃金について 月...
-
私は、ちょっと今回の給料支給...
-
失業保険の金額計算について A...
おすすめ情報