一回も披露したことのない豆知識

中学3年 放物線と図形

(2)の解き方を教えてください!!
答えは y=15x です!!

「中学3年 放物線と図形 (2)の解き方を」の質問画像

A 回答 (3件)

画像のように△AOBを分割する黄色線を考える。


すると、分割されてできた2つの三角形の底辺が緑とすれば、高さは赤でこれは2つの三角形に共通
2つの三角形の面積の求め方は
三角形の面積=底辺x高さ÷2だが
高さ÷2までは同じだから、底辺も同じであれば両者の面積は等しくなります。
という事で、△AOBを分割する直線(黄)が、ABを2等分する点つまりABの中点を通るなら、それは△AOBを2等分することになります。
ABの中点は(2,30)だから原点と(2,30)を通る直線はy=15x という順序で考えます。
「中学3年 放物線と図形 (2)の解き方を」の回答画像3
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
説明がわかりやすくて解けました。
グラフまで書いていただき、すぐに理解できました。

お礼日時:2018/12/14 18:05

oからABの中点に向けて直線を引けばいいです。


ABの中点をCとすると、ACOとBCOの面積が同じになるのがわかるかな。
底辺ACと底辺BCの長さが同じで、高さもOから垂直に下した長さになるので、
共に高さも同じになります。
よって、面積も同じになります。
では、Cの座標を求めます。
A(4,12) B(8,48) よって、CのX座標は、AとBとのX座標をたして2で割ります。
(4+8)÷2=6  同様にY座標は30となります。
C(6,30)となります。
よって、直線の式は、Y=15Xとなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
説明がわかりやすくて解けました。

お礼日時:2018/12/14 18:04

原点Oを通り△AOBの面積を二等分する直線はABの中点を通ります

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
説明がとても分かりやく解けました。

お礼日時:2018/12/14 18:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!