dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。
インターネット接続環境が無い場所で、ノートパソコンのUSBにモバイルインターネット機器を接続
できなかったでしょうか?あれば、定評のメーカー、品番を御教え下さい。
よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

質問の趣旨と外れますが、SIMを挿せる4G対応のノートPCへの買い替えをオススメします。


そしてデータ通信用のSIMをmineoやBiglobe、WiMaxなどから購入すると良さそうです。
もしくはWi-Fi搭載のノートPCを買ってモバイルルーターの契約をするとか。

根拠としては、PCの償却年数が過ぎていそうだということ、年月を経ているので
お持ちのPCの7割ぐらいの価格で1.5倍の性能のPCが購入できるであろうこと
USBで挿すタイプはマイナーなので、選べる機種も少なく、
機能かコスパで妥協した選定をせざるを得ない可能性があることなどです。
    • good
    • 1

”UQ WiMAX” や ”au” で取り扱っている。


 「Speed Wi-Fi NEXT W05」
なんてどうですか。

本来はWi-Fiで使用する物ですが、USBケーブルに繋いでUSB通信でも使うことが可能です。
(外出先ではSpeed Wi-Fi NEXT W05のWi-Fiをスマホで利用するなんて使い方もできます)
    • good
    • 0

スマホはプロバイダ契約しているのですね。


私はスマホとPCをテザリングしていますが(USBは使わず)、キャリアや格安SIM会社(auなど)によりテザリング方法が違いますので、スマホの機種やプロバイダ契約会社など掲載しては?
    • good
    • 0

以前は、USB接続のモバイルデータカードというものが、各社から出ていましたが、今はどこも取扱をしていません。



その代りに、モバイルルーターにUSBケーブルや無線LANで接続するのが主流になっています。

日本全国どこでも、というのであればドコモの回線を利用するモバイルルーターを使うのがいいですよ
    • good
    • 0

USBデータカードは必ず、対応のOSが必要となります。


Linuxなら、ドライバが提供されておりませんので、未対応です。
また、最新のOSもドライバが提供されていないために利用出来ない場合があります。

モバイルルータなら、無線LANが利用出来るならOSの種類やOSのバージョンなりにかかわらず利用出来ますので、今はそちらの方が時代にあっている。
    • good
    • 0

USBデータカードは存在する。


ソフトバンクは、1.7Ghzの3Gの停波なりで、利用は出来なくなっています。
NTTドコモなら、L-02C、L-03Fとかになります。
http://kakaku.com/mobile_data/docomo/ma_0/s1=2/
UQコミュニケーションズから、出ています。
https://www.uqwimax.jp/products/wimax/data-card. …

最近は需要がないために、新機種がなかったりして、販売していない場合があります。
ノートパソコンには、無線LAN機能があり、ほぼ大半の人が携帯電話を持っていますから、テザリングが主だったりするんですよね。
テザリングをしなくても、無線LANを付いているから、モバイルルータを利用したりします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!