

一月が誕生月なので障害厚生年金の更新の診断書が届いたので年明けに先生に書いて頂いて、一月中に提出する予定です。
ですが、提出先の宛名は日本年金機構御中だけで良かったでしょうか?
たしか、今年、提出する際に年金事務所の方から、日本年金機構のあとに障害年金センターみたいな部署を書いて必ず書留で送らないと大量の書類が送られるから、分類する手間を省けると言われて書いて送りました。
診断書のコピーは取っていますが、宛名までは忘れてしまいました。
同封された宛名は日本年金機構しか書かれていませんが、日本年金機構で大丈夫でしょうか?
年明けに年金事務所に確認すればいいだけの話しなのですが、ここで分かるならと思って質問させていただきました。
回答よろしくお願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
繰り返しますね(回答 No.4 に添えた画像のとおり)。
正しい宛先(提出先)はこちら(↓)です。再確認しました。
私の書き方もまずく、申し訳ありませんでした。
<提出先>
〒162‐8799
日本郵便株式会社 牛込郵便局 私書箱第145号 日本年金機構
部署名を付けたりする必要はなく、年金給付業務部門などと添える必要はありません。
上のとおりで大丈夫です。
わざわざ<提出先>として牛込郵便局の私書箱が指定されているので、提出するのは、杉並区(高井戸西)のほうではありません。
ちょっと紛らわしくて混乱してしまわれたと思います(私も、一瞬混乱して、間違った答えを書いてしまったようです。たいへん申し訳ありませんでした。)。
こういったお知らせが届いたときは、<提出先>がちゃんと書かれているはずですから、そちらの住所のほうだけを見て、診断書を出して下さいね。
たびたびありがとうございました。
本当に無知ですみません。
記載通り、部署名など書かずに牛込郵便局に書留で郵便します。
本当にありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
もし、診断書に添えられてきた文書が以下の画像のようなものであるなら、提出先は牛込郵便局です。
(障害年金センターが新宿区の牛込にあるから。)
このとき、呼吸器疾患でなければ、レントゲンフィルムを添える必要はありません。
また、高井戸の本部のほうへ送ってしまっても、実は、大丈夫です。障害年金センターへ回送されます。

No.3
- 回答日時:
お手元の年金証書・年金決定通知書などに印字されている「診断書の種類」という数字を、まず見て下さい。
3桁の数字です。
そちらに「2」が含まれているでしょうか?
もし「2」が含まれているなら、診断書は「呼吸器疾患用の診断書」で、かつ「レントゲンフィルム」の提出も必要です。
また、診断書(障害状態確認届)のほうには「様式第120号の5」と書かれています。
いかがでしょうか?
あなたは「様式第120号の5」と「レントゲンフィルム」を出す必要がある、呼吸器疾患ではありませんか?
そうであれば、提出先は回答 No.2 のとおりです。
ご確認をお願いします。
ありがとうございます!
様式は120の4の精神なのでレントゲンは必要ありません。
同封されていた書面はkurikuri_maroonさんが添付してくださったものです。
これには宛先が牛込郵便局の日本年金機構だけになっていたのですが、もう一通の書面の住所は杉並区になっていたので混乱してしまいました。
わかりやすく教えて頂いてありがとうございます。
牛込郵便局私書箱に書留で送らせていただきます。
ただ、前回の時のように日本年金機構本部のあとに障害年金センターみたいな部署をつけた方がいいのか、日本年金機構とだけでいいのか、記憶が曖昧で申し訳ありませんが宛名はNo2の年金給付業務部門でよろしいでしょうか?
今回は診断書のコピーだけでなく、宛先のコピーもちゃんと控えて次回以降はこのようにご迷惑をおかけしないようにしたいと思います。
詳しく丁寧に教えていただきありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
しょーもない回答が付いてしまっていますので、結論から先に書きますね。
障害厚生年金(又は、障害厚生年金+障害基礎年金)を受けている人の「障害状態確認届」(更新時診断書、とは言わず、正式名称を使いましょう)の提出先(封書の宛先)は、以下のとおりです。
〒168‐8505
東京都杉並区高井戸西3丁目5番24号 日本年金機構 本部 年金給付業務部門
この部門の下に、年金給付部、中央年金センター、障害年金センターという部署があります。
最初は部門全体として書類を収受するので、部署まで細かく書かなくてもOKです。
それから、呼吸器疾患の人に限っては、レントゲンフィルムの提出を指示されることがあります。
その場合(呼吸器疾患の人に限る)には、『障害状態確認届と一緒に、必ず「レントゲンフィルム整理票」をフィルムの下部に貼付して以下の所へ送付するように』とされていたりしますので、気をつけて下さい。
(同封されてきた案内状に書かれているはずです。)
〒162‐8799
日本郵便株式会社 牛込郵便局 私書箱第145号 日本年金機構
どちらも、簡易書留や特定記録郵便で出すことをおすすめします。
また、意外と知られていませんが、障害基礎年金だけの人は、提出先が市区町村役場(国民年金担当課)。
そして、障害基礎年金で、かつ、20歳初診による障害基礎年金の人は、誕生月とは関係なく、一律に7月末日が期限になります。
回答ありがとうございます。
診断書に同封された書面に書かれた提出先は日本郵便株式会社牛込郵便局私書箱145号 日本年金機構とだけしか書いてありませんが…。
たしかに前回も牛込郵便局の私書箱に書留で郵送したのは覚えています。
宛名に日本年金機構、年金給付部門、障害年金センターで送れば大丈夫でしょうか?
杉並区の住所も検索すると出てきますが、診断書に同封された宛先と違いますが杉並区の方に提出した方がいいのでしょうか?
No.1
- 回答日時:
書留の宛名に「年金機構」とだけ書いたのならば、職員の言ったように、あなたの書類は大量の郵便物に紛れるでしょう。
中の診断書の宛名が年金機構でも、関係はありません。
問題になるのは、書留の宛名だけです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国民年金・基礎年金 障害年金(精神)の更新について質問があります。 文章で上手く伝えられるか不安ですが、経験者又は知識が 3 2023/03/17 21:40
- 国民年金・基礎年金 障害年金について 3 2023/08/03 20:04
- その他(年金) 障がい者年金につきまして 1 2023/06/30 19:07
- 国民年金・基礎年金 年金事務所で障害年金の申請をしました。そこで担当した方に障害差別のようなことを言われました。とても不 2 2023/01/13 19:17
- その他(年金) 障害基礎年金2級の更新の診断書が7月ごろにあります。 前回の更新は5年前で一般のアルバイトをフルタイ 2 2022/03/31 15:19
- 国民年金・基礎年金 障害年金の受給。 1 2022/10/20 14:02
- その他(年金) 父が東京都の職員でした年金を受給しています。年金の現況届について質問があります。 9 2023/06/13 19:19
- その他(年金) 障害年金の初診日について。また遡及請求について 3 2022/10/24 22:16
- 厚生年金 令和4年の2月に20歳の誕生日が来て、誕生日の一週間後に学生年金免除申請の用紙が届きました。 進学の 2 2022/04/05 22:11
- その他(年金) 障害者年金(障害基礎年金)の更新時に於いて提出すべき書類は主治医が書く診断書のみですよね? またその 1 2022/07/09 16:41
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
障害厚生年金の支給停止について
-
コロナが流行る現在でも風邪の...
-
障害年金について(複数の病院に...
-
障害年金の質問です。 回答お願...
-
障害年金の診断書を書いてもら...
-
このケースは障害年金の不正受...
-
障害年金で既存障害は考慮され...
-
障害年金について 障害年金を申...
-
成年後見人について
-
障害年金の事後重症の遡及につ...
-
障害年金(精神)2級で年金を...
-
障害年金の申請をしていて昨日...
-
障害厚生年金3級受給中に、別の...
-
障害年金を受給しながらラブホ...
-
障害年金、途中で病院が変わっ...
-
身体障害者手帳や、精神保健福...
-
障害者年金について、海外移住...
-
難病でも障害年金貰える?
-
親戚が知的障害で障害年金をも...
-
会社に年金手帳を提出したら 障...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
傷害年金支給決定後の申請取り...
-
障害年金の等級変更
-
障害年金って、数年に1回診断書...
-
一月が誕生月なので障害厚生年...
-
更新手続きで、4月が誕生日だ...
-
障害厚生年金三級です。 状態が...
-
障害年金の更新は 何年後 更新...
-
診断書
-
障害年金の更新について 障害年...
-
支給停止事由消滅届を出して、...
-
障害厚生年金の更新
-
精神障害年金再認定診断書
-
障害年金の額改定の請求時期に...
-
精神の障害で、年金1級相当に...
-
額改定請求をしたいけど、出来...
-
障害年金 に期限があるんですけ...
-
障害者年金の診断書
-
額改定請求をしたいけど、出来...
-
障害年金申請の更新について
-
こんにちは。 現在、障害年金3...
おすすめ情報
診断書に同封されていた書類に書かれていた住所は日本郵便株式会社牛込郵便局私書箱145号日本年金機構本部でしたが、封筒の宛先は杉並区の日本年金機構本部でした。
どちらの宛先が正しいのでしょうか?
使い慣れてなくてすみません。
診断書と一緒に送られてきた書面はNo3さんの書面とこちらになります。
住所が違っていたので混乱してしまいました。