アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

バスの運転士は1速以外半クラッチをしていない
イメージがあるのですが、(もちろん人による)
バスに限らずMT車は
一速以上のときにアクセルを踏み、エンジンの音が高くなるとクラッチを素早く離しても良いのですか?

質問者からの補足コメント

  • 少し真言葉足らずでした。
    ギアを入れ替え、クラッチを踏んでいるときに余力で走っていますよね。
    この状態でアクセルを踏みエンジン音が高くなったときにクラッチペダルを素早く離してもよいのかという質問です。

      補足日時:2019/01/06 13:45

A 回答 (13件中1~10件)

MT乗りですが、半クラは発進のときのみであとはスパッとクラッチ繋いでます。

回転がバッチリ合っていればクラッチをスパッと繋いでもショックはありません。極端な話、完璧に回転が合っていれば、クラッチ使わなくても変速できます。
無駄な半クラはクラッチに悪いし、半クラでごまかす癖がつくといつまでたっても上手くならないと思います。
    • good
    • 1

バスもトラックも、ミッションにシンクロ機能がありますが、それでもシフトアップ、シフトダウンはWクラッチと最小限の半クラの併用です。



Wクラッチとは、エンジンの回転数とギア比を合わす操作。
詳しくは、Webで調べてね。
    • good
    • 2

(注:バスなので、1速の呼称は「2速」ですが、ここではそれを「1速」とします。

)



結論から言えば、バスは1速以外は半クラッチは使ってないということはなく、ショックが出ないよう必要にして最小限の半クラッチは必ず使っております。ただし、1速やリバースギアーの、停止時から発進に使用する半クラッチ操作とは根本的に必要性が違いますので、発進時の半クラッチの必要性のみを半クラッチと言うのなら、それ以外のギアーでは半クラッチは使わないという言い方にはなります。

ご質問者様のイメージはとりあえず置いておいて、
実際のバスの運転士の左足の操作を見てきて下さい。
床まで付けて、真ん中辺で止めて、戻す(繋ぐ)。これの繰り返しをしています。
真ん中で一瞬止めるのは、ショックが出ないよう確認のための半クラッチ操作ですね。車内事故防止や乗客の乗り心地のために必要なプロの操作になります。



ご質問様の考えるように、もし、流れる景色から正確に車速を把握し、エンジン音から確実に回転数を把握出来るのなら、いきなり繋いでも何の問題もない構造にはなっております。
    • good
    • 0

大型車(上手い人)は2速発進が多い



クラッチとアクセルの交互を一瞬(0.4~0.7秒ぐらい)でやるので、半クラとかやってる暇は無いですw

アクセルを離すのと同時にクラッチを踏み、ギアを入れ替えて、クラッチが繋がる瞬間にアクセルを踏み込んで行く

「クラッチが滑ってきた」とか昔はよく聞きましたが、自分は壊れたり交換した事はありません。
    • good
    • 0

いや、そもそも、クラッチを何のために踏まなくてはならないとのか?というのが分かっていないでしょ?


止まってる状態で、タイヤは動かない、エンジンは動いている。クラッチを繋げればどうなる?それを避けるためにクラッチを切っているのだよ。そこを理解していないのに、うんたらこんたら言ってるのが良く分かるんだ。
    • good
    • 0

無から有鵜生じる、倍率にすれば無限大(最も価値がある、という意味です)。


1速、発進の時の操作ですね。
タイヤ側は無回転、エンジン側は回転していますね、たとえアイドリングでも回転数の差を倍率で表せば無限大の倍率です。
昔50ccのバイクのレーサー10段変速なんてありました、スルーギア加速と言ってクラッチ使用せず加速(シフトアップ)したそうです。
でも、押しがけ発進ならともかく停止からエンジンの力で発進はクラッチ使わなければだめだったでしょう。
    • good
    • 0

職業ドライバーは1速でも半クラはほとんど使ってないと思いますよ。

    • good
    • 0

業務用車両を運転していますが、初速0から動き出すときにエンジンの回転を少々上げて半クラッチ状態になります。

エンジンの回転と車速が合ったら即クラッチミートです。それ以降のシフトアップは、クラッチを切っている間はアクセルを踏んでませんので、エンジンの回転が下がり上のギアと車速が合った時にクラッチミート。
余力で走っているときにアクセル踏んだら・・・・・(←シフトアップの時でしょうか?)なんてしてません。ギクシャクしてまともに運転できないし、クラッチがすぐ無くなってしまいます。
    • good
    • 1

半クラッチは、発進の時だけですよね。



2速から3速に上げる時、逆にアクセル踏む前にクラッチを離す方がエンジン、クラッチにはいいかもね。

バスなどは、ダブルクラッチと言ってニュートラルに入れてクラッチから足を離して回転数をアクセルを踏んで合わせてもう一度クラッチを入れて変速するみたいですが、今は、ほとんどのバスがATになったのじゃないのかな。

>この状態でアクセルを踏みエンジン音が高くなったときにクラッチペダルを素早く離してもよいのかという質問です。
こんなことするあほいないでしょう。
    • good
    • 0

2速以降は(意識した)半クラッチなんて使いません。


アクセルオンと素早いクラッチミートを同時に行ってます。
そして、クラッチミート時に回転数が合うようなタイミングを
体(足?)が覚えています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています