dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

妊娠中に義家族が遊びに来ます。

現在妊娠7ヶ月(26週)です。
2月に2泊3日で義家族(義母、義姉、義弟、義姉の娘)が遊びに来るそうです。

私の相談もなしに勝手に決められました。

義家族は車で2時間の場所に住んでます。

義姉の娘(8歳)が私たち夫婦が住んでる地域の冬祭りに行きたいと言っていたそうですが、体調のこと考えると行きたくありません。

おもてなしや掃除もしないといけないとなると体にも負担かかるし、気を遣うのでストレスが溜まりそうです。

旦那に話しても、「嫌なら断るよ」と逆ギレ。

嫌とかじゃなくて、お腹も大きくなって最大限のおもてなしが出来ない!と言ってもわかってくれません。

ケンカして1日経ちますが、一切口も利いてません。

先日、お酒を切らして旦那にキレられてケンカしたばかりでした…。

私自身体調崩して寝ていることが多く、元気に動く赤ちゃんのこと考えるとこれ以上ストレス溜めたくありません。

気遣いの出来ない、自分勝手な旦那に呆れてうんざりしてます。

私がわがままなだけでしょうか…。

質問者からの補足コメント

  • コメント返信で一部の方にスタンプが反映されてないことに気付きました…。
    申し訳ありません。

      補足日時:2019/01/14 23:18
  • みなさま、回答ありがとうございます。
    義家族がとんでもなく非常識だということ、私以外の方も感じるとわかって安心しました。
    旦那は義家族が来ることを嫌がってる私が非常識でおかしい。という感じで今でも怒って口を利いてくれません。
    義家族が来る当日、「そんなに嫌なら実家帰ればそれで済む話でしょ?」とのお言葉を頂いたので、喜んで帰ることになりましたが…。
    いつまでも怒る旦那にストレス感じます。
    接し方がわかりません。
    このまま放置でいいのでしょうか…。
    近くに居るだけでお腹張るし胃痛が…。

      補足日時:2019/01/16 00:00
  • チリペッパーさんすみません。
    先日に引き続き回答ありがとうございました。

      補足日時:2019/01/16 21:30

A 回答 (15件中11~15件)

しんどい時に、しんどいですね...


なんか旦那さんに言ってもなんの解決もしなさそうなので、

義母か義姉に直接連絡取ることとかは無理ですか!?

2月に来てくださるんですよね?私なにも知らなくって!
お腹も大きくなってきてるので、私はお祭り行けるかわからないし、十分なおもてなしは出来ないと思いますが、気を付けて来てくださいね!

ぐらいLINEなり、なんなり言っておけばいいんじゃないですか?
もぉご飯は出前か、出来合いの物買うか、外に食べに行くかして、
お布団やらは旦那さんに言って、出してもらいましょう!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
残念ながら、義家族の連絡先は誰1人知りません。
連絡することないから聞く必要ないでしょという感じです。
当日は外食か出来合いのものにしてもらうよう、旦那にも頼んでみます。
義家族全員分のおもてなしなんていくらなんでもきついので…。
布団は足りないので、持参して来るそうです(笑)

お礼日時:2019/01/14 14:02

妊娠中だし、


義家族方への、
接し方、準備、食事
やら、色々考えたら
疲れますよね~
妊娠中なら、
遠慮するくらいの
配慮してほしいですよね

が、しかし、
もう、お嫁さんに
入ったわけで、
仕方ないのかな。

できる事をやって、
やり過ごすしか、ないですよ。
長男のお嫁さんですか??

仕方ないのかな。
忍耐忍耐。
きっと、お腹の赤ちゃん
大事に可愛がってくれますよ。

ただし、今後は、
必ず、妻の意見を聞いてから
決定するように、
頼みましょうね!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私は長男の嫁ですね。
お義母さんだけ来るならいいのですが、義姉親子と義弟にもおもてなししないとってなると、さすがに負担が大きいです。
旦那は普段から私に命令だけして基本なにもしないので、義家族来てもワイワイ騒ぐかと…。
赤ちゃんのためにも我慢しないとって思ってますが、我慢し過ぎて赤ちゃんになにかあったらと思うと心配です…。

お礼日時:2019/01/14 13:59

初めから、頑張るって思わない事。


出来ない時ぐあってもいいじゃないですか。
義家族に体調悪いから、何のお構いも出来ないし、祭にも行けないと初めから言えば旦那さんと喧嘩になる事もないですよ。
私は、いい人と思われたくて、今まで頑張りすがましたが、こんな性格、疲れます…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございます。
嫁なので…ちゃんとやらないとと思ってました。
でもその頃には妊娠30週なので、赤ちゃんのためにも無理はしたくありません。
優先順位がわからず、悩んでました。
旦那に話してもわかってもらえないので、諦めて迎えようと思います…。

お礼日時:2019/01/14 13:56

義母はともかく、義姉・義弟は余分でしょう。


特に世話になっているわけでもないと思うから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございます。
私もそう思います。
お義母さん1人ならまだしも、わざわざ家族勢揃いで来る意味がわかりません。
イラ立ちでおかしくなりそうです。

お礼日時:2019/01/14 12:41

せめて1泊ですよね。


2時間ならさほど遠くないし。
あなたは体が冷えるから祭りには行かなくていいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございます。
義家族とはまだ2回しかお会いしてないので、妊娠中の大変な時に来て欲しくないです。
お祭りはもちろんお断りします。
赤ちゃんの方が大事なので…。

お礼日時:2019/01/14 12:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A