重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

身長130センチ、体重26キロ、8歳の娘の親です。他の子を知らないので何とも言えませんが、メチャクチャ食べるのではないかと思っています。例えば、回転寿司とかに行きますと、だいたい15皿とうどん一杯くらいは食べます。家に帰ると、さらにお菓子も食べたいと言います。鍋とかですと、普通に肉、野菜などを食べた後に、〆でうどん3玉くらい食べます。その日くらいは体重が増えますが、翌日くらいには元に戻ります。これはいわゆる痩せの大食いというやつでしょうか?体質を確かめる方法は何かありますでしょうか?また、痩せの大食いと判明した場合、何か健康上の弊害はありますか?

A 回答 (2件)

まだ8歳では何とも言い難いが、痩せの大食いの可能性はあると思うが。


ただ、これはあくまでも可能性の問題で、突然太りだすこともあるよ。
体質を確かめるのは医者でも無理だと思うが。
健康上の弊害に関しては何とも言えません。
体質からくるものであれば、現代医学ではどうしようもないので。
ただ、偏食にはご注意を。
    • good
    • 0

まだ8歳なのでなんとも言えませんが、このままの食生活で行くと思春期には肥満になる傾向が見られますね。


女の子は初潮を迎えると身長の伸びが緩やかにやります。ホルモンの変化です。そして食べたものはどんどん身に付きやすくなるので太りやすくなります。

もし痩せの大食いで思春期以降も肥満にならなかった場合、そのまま健康体の人もいれば胃下垂になることも。
胃下垂の人は胃袋が骨盤のあたりまで下がってしまい、他の臓器の位置にも影響を与えかねません。

食欲旺盛は親としては嬉しいことですよね。でもその年齢でその量を食べるのはちょっと多すぎるのではないでしょうか。
食習慣は一生に関わることです。
改善することを考えてみては?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!