アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

大学受験で至急お願いします。

甥っ子が京大目指して3年間勉強してきました。
センター試験の結果が京大Dに近いC判定
偏差値67、センター試験は82%(自己採点)出来たそうです。
去年暮れに受けた京大模試がE判定だったのもありますが京大は諦めて、前期 阪大B判定 後期 北大C判定にと思ってたようですが、現役合格を目指してたからか?浪人したくないとかで前期後期とも北大を受けようとしています。
北大は前期A後期C判定です。

今から阪大の二次試験に向けて勉強しても1ヶ月でおっつかないと本人は思っているようです。

北大もいいですが親も後悔してほしくないので前期阪大、後期北大と挑戦してほしいのですが、今から阪大に向けての勉強をしても本人がいうように無理でしょうか?
ちなみに工学部です。

A 回答 (4件)

今から阪大に向けての勉強をしても本人がいうように無理>無理では無いでしょうが不利ではあります。

出題の傾向がかなり違うからです。かえってギリギリ京大に受かる可能性は残っていると思います、模試はあくまで模試で本番では無いからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうこまざいます。

お礼日時:2019/01/31 22:05

後期試験は余程ランクを落とさないと滑り止めの意味を持ちません。


後期北大は「前期失敗したら浪人ほぼ確定。後期はダメで元々」という意味合いでの受験になりますよ。
前期阪大は五分五分の賭けになるでしょうから、浪人したくないのであれば北大という選択は妥当です
実際には、その学力だと北大でも落ちる可能性は結構ありますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうこまざいます。

お礼日時:2019/01/31 22:05

何か重大な勘違いをなさっているようです。


xxに向けた勉強をすればどうにかなる、のではありません。xxに向けた勉強をしていないから受かりそうに無い、のでもありません。
現に、京大に向けて勉強していて、ちょっと無理、という感じだったわけですよね。
また、xxに向けた勉強をするか否かで合否が決まるなら、センターの得点率だけ見て何らかの判定が出るはずがありませんし、各社の普通の記述模試でなんて判定は出せないはずです。
ところが、記述模試の偏差値がいくつだったら合格率が、と相関関係があるのでしょう。

判定の意味も理解なさっているでしょうか。
A判定は合格間違いなし、B判定もほぼ合格、C判定はボチボチ合格、D判定はまぁまぁ合格、Eはきっついなぁ、
なんて意味ではありません。
たぶん、A判定の合格率は80%、5人に1人はそれでも落ちる、B判定の合格率は60%、5人に2人は落ちる、そんな意味です。
落ちたら私立に行けばいい、同志社でいいや、僻地キャンパスで四年間過ごせばいいや、とか、落ちたら浪人すればいい、と考えるのであれば、BC判定で特攻しても全然構いません。
しかし、もし、現役で、旧帝大に行きたい、国立大学に行きたい、ということであれば、A判定でもまだまだ危ないくらいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうこまざいます。

お礼日時:2019/01/31 22:06

京大を目指すくらいのつもりで勉強を積み上げてきた人の実感こそが一番的確な判断です。


受験する当人の判断に任せましょう。

実際北大過去問と阪大過去問を見比べても阪大の方が難しく見えます。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうこまざいます。

お礼日時:2019/01/31 22:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!