dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

医学の分野が無かったので カテゴリ違いかもしれません。

動脈硬化が進んでいる時に
アミノ酸の成分の点滴を体内に入れると
脳出血が起きたりするのでしょうか?
肝臓が悪い人に アミノ酸の点滴をすると
頭がボーっとしてしまう事もあるらしいのですが。
直接的に脳出血と 関係あるものなのでしょうか。
どなたか わかる範囲内でいいので教えてください。

A 回答 (1件)

脳出血の原因は脳血管の圧が上がるか、外傷によるものと思います。


アミノ酸の点滴には直接関係ないように思います。

肝臓が非常に悪く、昏睡の危険がある人は、点滴されたアミノ酸を処理できないので、より肝機能を悪くする可能性があります。

高度の動脈硬化があり、血管がもろい状態なら、咳をしたり排せつしたりして一時的に血圧が上がった時に脳出血を起こす場合も考えられます。

動脈硬化のある人はもともと血圧が高い人が多いので
血圧の問題の方が重要だと思います。

それと、どのような点滴でも同じですが急速に輸液をすると血圧は上昇するので、決まった速度で滴下する事も大事です。

参考URL:http://medicine.cug.net/drug/15/15_01_03.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

迅速かつ適確なお答え、どうもありがとうございます。
参考URLもありがとうございました!
アミノ酸でないにしろ、
急速な輸液はいけないのですね。
こういう医療ミスのケースは存在するのでしょうか?
再度 質問してしまったことをお許しください。
もしわかりましたらご回答、よろしくお願い致します。

お礼日時:2004/11/23 04:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!