重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

聴覚障害車の19歳(女)です。聴覚障害でも、しっかり話せるようになりたいです。発音を良くしたいです。私は生まれつき全く耳が聞こえません。補聴器は一応付けています。普段は手話と口話のどっちも(手話をしながら声も出す)です。私は正直聞こえないことはどうしようもなくても、だから話せないことは嫌です。普通の人のようにできるだけ話したい。と高校の時から思ってます。喋る時は私は自分の声は聞こえません。だから、親や大学の友達に聞いてもらって練習してます。高校の時から発音しっかりしたいと思ったので、元々発音はすごく悪いです。でも今は、かなり聞き取りにくいけど、なんとか言葉になってるそうです。私は、しっかりと話してるつもりでも、全然話せてないみたいです。あとは、声がいつも大きく、こもった発音だと言われます。どうすればもっと発音良くなりますか?

A 回答 (3件)

中途難聴者です


ご存知と思いますが補聴器は人工的に音を増幅して聞かせているだけのものです
かつて聴こえていたような生耳に入ってくる音とは異質なものを聞かせます
加えて、あなたのように生来の失聴者であれば、いままで聴いたことのない音声を
機械で耳にして、それを健聴者の通り発音して再現しようというのは、とても難儀な
ことに思えます
かなり達者にしゃべる失聴者もいますが、それは中途失聴者です そして聴こえて
いたころとまったく同じにしゃべれているのかというと、そうではない印象です

そこそこ、で良いのではありませんか たしょう聴こえる者の無責任な発言だと思わ
れるかも知れませんが ちゃんとした人間性をそなえた者なら生来の失聴者を相手
に 健聴者と同じように話せ などと無茶ぶりをしません その必要もありません
そんなことを求められるいわれもないでしょう

> 声がいつも大きく、こもった発音
なにも問題ありません 小声でボソボソしゃべられると意味が伝わりませんし
発音も、まわりの人らと違っていても、あたりまえ自然なことです
わたしは大阪弁でしゃべります 生まれ育ちからいって当然です もしバカにする人
がいるとすれば、そのお人のほうが気の毒な次第です
なん年も日本で活動している某デイブ・スペクター(仮名)は、なん年も日本で活動し
ていながらカタコト調の日本語でしゃべります 生まれ育ちからいって当然です
そのことでバカにする人がいるでしょうか なにも引け目はないのです

アドバイスになっているのかな 長文で、すいません
最後に、よけいな差し出グチですが
> かなり聞き取りにくいけど、なんとか言葉になってる
↑そういう表現イヤですね 聞き取れて言葉になってる、だけで済むじゃん
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そのように言って貰えると安心します。少しだけ自分の発音に自信を持てます

お礼日時:2019/02/07 18:49

お使いのスマホの種類がわかりませんが以下のようなアプリはいかがでしょうか。



日本語 音声認識 発音 OR 発声 チェック OR 判定 アプリ - Google 検索
https://www.google.com/search?client=firefox-b-d …

発音チェック - Google Play のアプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=co …

音声認識技術を活用して発音をチェック――iPhone向け「デジタル日本語会話」 - ITmedia Mobile
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1104/21 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
参考にします

お礼日時:2019/02/07 18:47

良い理解者に聞いてもらい、色々な口の形、舌の位置、発声で


「あー」と言って、どれが良いか教わるのが良いでしょう。

テレビで、聴覚障害の若い女性が、しゃべるのを聞いても、
かなり変でした、自分で聞けないからです。
でも、通じるので、随分頑張ったと思いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今も家族と練習してますがこれからその方法も試してみます。やっぱり、聴覚障害が話すのは変なんですね。健常の方は聴覚障害の発音をどう思っている人が多いんでしょうか。正直、声を聞いたことがないので正しいとか正しくないが分かりません。

お礼日時:2019/02/07 18:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!