アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

看護師さんへ指示を出す場面で、目の前の患者の緊急性や迅速性が高いほど、看護師さんに出す指示が強い命令口調になってしまう自分です。

「何かをやりたいときに、すぐに取り掛かりたい」という私の性格なのかもしれませんが、手技を行いたいときに当然準備出来ているであろう物がその場に無かったり(例えばCV時にヘパ生が準備されてなかったり、気管切開時にダブルカフではなくシングルカフのカニューレが出てきた場合や、ナートやトロッカーや挿管のオーダー時にスムーズにそのセットが準備出来なかったり、などなど)すると、やはり強い口調で「お前なあ~、どうなっとんねん!」とか、「はあ?、ちゃんと準備しとけよ!」とか「おい、早くしろ!」「ちょっと待ってくださいじゃね~よ!」などと、ついつい強い口調(命令口調)で言ってしまいます。

特定の看護師を虐めるとか、そういう意味でこのような口調で言っているわけではないのですが、ついつい強い命令口調や嫌味的な口調になってしまいます。一応、一通り患者への処置が終わった後、看護師さんへは手技の介助や準備をしてくれた事に対し、「どうもありがとう」と必ずお礼を言うようにはしていますが・・・。

実際、こんな医者って皆さん嫌だよね?、率直なところお聞かせください。
さすがに普段一緒に仕事している病棟やERの看護師達には聞けず、まあ看護師さんらの本音をネットでしか聞けない自分もちょっとアレなんですが・・・。

A 回答 (1件)

今時の若い看護師は昔と違い、親にも厳しく怒られたりする経験がなく大人になり社会に出てきます。

新人指導でさえ、厳しく叱るとひどく落ち込んで次の日は休むや来ないなどの始末になることも珍しくありません。また、当たり前と思い、叱責してもパワハラだとか言われる可能性もあり、先輩看護師でさえてを焼きます。
望みどおりの内助を求めるならば、部署の師長や主任クラスの人には信頼関係を築いておくこと。看護師が至らなかったために声をあらげた場合は後日でもいいのに、そういうことがあり叱ったからなどコメントしとくといいでしょうね。また、始める前に物品不足ないよね?と忙しいでしょうが声かけしましょう。足りなければ走り出す看護師はいますから、苦笑

特定の看護師を責めるつもりもないしと、ご自分の傾向も話せる看護師がいるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
手技の介助に付いてくれた看護師さんの至らなかった点を師長へ報告すると、多分「当該看護師さんが師長から注意されるんだろうな」と思い、躊躇しております。
しばらくは、アドバイスのように、手技を始める前にそれとなく「足りない物、ないよね?」と、介助に付いてくれる看護師さんへやんわりと再確認を促す様にしてみます。

お礼日時:2019/02/08 13:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!