
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>緑色でマークしたこの2回建の車両はグリーン車という名前で合っていますか?
そうです。
E231系近郊型かE233系近郊型がモデルと思われます。
赤マーク部はクーラーです。
2階建て車は車両中央部の屋根高が高いので、屋根の低い車端部に2分割してクーラーを搭載しています。
青マーク部は、ただの屋根です。
https://ja.wikipedia.org/wiki/JR%E6%9D%B1%E6%97% …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
人気Q&Aランキング
-
4
電車でいつも同じ人が目の前に...
-
5
駅のプラットフォーム間の距離...
-
6
道路上に張られた黄色い三角の...
-
7
常時ハイビーム
-
8
不動前の出口
-
9
名鉄竹鼻線はなぜワンマン化し...
-
10
相鉄東急直通線について、相互...
-
11
淡路交通のリース先はどこなの...
-
12
土曜日電車の混雑状況【JR京浜...
-
13
常磐線E231系電車の貫通扉が省...
-
14
蒸気機関車についている部品の...
-
15
道路交通法
-
16
常磐線の車両切り離しについて
-
17
小田急線で一番、混む車両って...
-
18
小田急線の一番混雑する上下線...
-
19
電車に詳しい方にお聞きしたい...
-
20
JR上野東京ライン 平塚行きって...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter