dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

札幌の賃貸在住です。

急遽病院に行くことになり、大寒波の日に一晩だけ水抜きをしないで家を出てしまいました。

帰ってくるとお風呂の水が流れません…( ˊᵕˋ ;)
他のところの排水は問題ないのですが、お風呂だけ全く流れていきません…

管理会社に連絡したところ、凍結してるであろうからお湯を流してくださいと言われ、鍋で沸かしたお湯を流し、溜まって冷たくなった水をかきだすという作業を何度か繰り返しましたが、2日目の今もなお全く流れません。

そうそう簡単に溶けるものではないのでしょうか?

もしわかる方、経験のある方がいらっしゃいましたら教えていただきたいです。

A 回答 (6件)

浴室を暖房しながらお湯をかけ続けてください。

    • good
    • 0

札幌ではいったん凍結したら簡単には開通しないでしょうね。

    • good
    • 0

私は小学校前のころ網走に住んでいて、母が同じことをしたことがあるそうです。


氷を溶かすことに成功しても、凍結したときに配管や最悪湯沸し器を損傷している
可能性があるので、使う前には業者のチェックが必要ということでした。
    • good
    • 0

家ではキッチンの排水が凍りました。


やかんにお湯を沸かして7回ぐらいでしたか、かけたらやっと流れた。
上部に溜まるぐらいのお湯を注ぎました?
その状態で、ある程度時間を置く必要があります。
部分的に少しづつ溶けていくはずですが、一気には流れない。
無くなったらまたかけるの繰り返し。
    • good
    • 0

住宅用凍結防止剤 なんていう青色の不凍液を店頭などで見かけたことがありますが・・・


風呂に使えるかは分かりません。(参考まで)
    • good
    • 0

ひたすらお湯を流すしかないでしょう。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!