dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

正の整数1、2、3…をマス目の中に、画像のようにおいていく。左からm列目で下からn段目のマス目におかれる整数をN(m、n)と表す。
例えば、N(1、1)=1, N(1,2)=2, N(2,2)=3, N(2,1)=
4 …である。
このとき、次の各問に答えなさい。

(1)N(6,3)を求めなさい。
(2)N(m,n)=225のとき、mとnを求めなさい。
(3)N(2a, 2a)をaを用いて表しなさい。
(4)正の整数aがa<40をみたすとき、N(a, 40) -N(a, 39)をaを用いて表しなさい。

⑴と⑵はなんとなく分かりますが、⑶と⑷は全く分かりません。よろしくお願いします。

「中学数学、規則性の問題」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    表の数字について質問なのですが、

    1522,1523,1524・・・1560,1561 ←←←40段目
    1511,1510,1509・・・1473,1562 ←←←39段目

    とありますが、1511のとろには1521が入らと思っていたのですが、なぜ1511なのでしょうか。

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2019/02/11 13:53

A 回答 (7件)

(3)N(1,1)=1x1-(1-1)=1


N(2,2)=2x2-(2-1)=3
N(3,3)=3x3-(3-1)=7
N(4,4)=4x4-(4-1)=13
N(5,5)=5x5-(5-1)=21
となっているので
N(2a,2a)=2ax2a-(2a-1)=4a²-2a+1

(4)
N(1,1)=1²=1
N(1,3)=3²=9
N(1,5)=5²=25



であることに着目!


この規則性からN(1, 39)=39²=1521です
またN(1,1)=1の次がN(1,2)=2
N(1,3)=9の次が(1,4)=10


という規則なので
N(1,39)=1521の次がN(1,40)=1522
また(3)でa=20を代入して、N(40,40)=4x20²-2x20+1
このことから39段目と40段目だけで良いので表を書きます
1522,1523,1524・・・1560,1561 ←←←40段目
1511,1510,1509・・・1473,1562 ←←←39段目
右端が40列面積でa<40からこの列以外を考えます
1列目は40段目と39段目の差が11、2列目は差が13,次が15と言うように差は2づつ増えているので
11=11+(1-1)x2
13=11+(2-1)x2
15=11+(3-1)x2
と言う規則性に気が付きます{x2の直前が、1列目は(1-1),2列目は(2-1),2列目は(3-1)・・・だからa列目は(a-1)}
よって
N(a, 40) -N(a, 39)=11+(a-1)x2=2a+9
になります
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

理解しました。どうもありがとうございます。

お礼日時:2019/02/11 21:49

ごめん書き間違いました


1522,1523,1524・・・1560,1561 ←←←40段目
1521,1520,1519・・・1483,1562 ←←←39段目
ですね。そして差は1列目が1、2列目が3、3列目が5・・・
ですからその規則性から、N(a, 40) -N(a, 39)をaを用いて表わしてください!
    • good
    • 0

#4、5補足


(3)は例えば
4段目または4列目のマスの内で最大の数は4x4=16
そして、4列4段目は最大数のマス目からから4-1戻ったマス目で16-(4-1)=13
5段目または5列目のマスの内で最大の数は5x5=25
そして、5列5段目は最大数のマス目からから5-1戻ったマス目で25-(5-1)=21
となっていますよね
だから、この規則性からN(2a, 2a)は
2a段目または2a列目のマスの内で最大の数は2ax2a=4a²
そして、2a列2a段目は最大数のマス目からか2a-1戻ったマス目で4a²-(2a-1)=4a²-2a+1
と言う考え方が1例です。
    • good
    • 0

#4訂正


「また(3)でa=20を代入して、N(40,40)=4x20²-2x20+1」はあまり気にしなくて結構です

「右端が40列面積でa<40からこの列以外を考えます」は
「右端が40列目であるからa<40から右端以外を考えます」に訂正します。
    • good
    • 0

(4)も具体的にイメージすれば、、、

「中学数学、規則性の問題」の回答画像3
    • good
    • 1

N(m,1)やN(1,n)の規則性に注目ですよね

「中学数学、規則性の問題」の回答画像2
    • good
    • 0

中学生では、ちょっと難しいかもしれませんが、等差数列ですね。



規則性を見つけて、それを数式に表します。
2,4,6,8 ならば、n番目は2nと表せますよね。

そんな感じです。
「中学数学、規則性の問題」の回答画像1
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。

お礼日時:2019/02/11 21:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!