アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

塩基対の数からアミノ酸の重さを求めることは可能でしょうか?

またアミノ酸や塩基対の平均分子量と体重から人体内のDNAおよびタンパク質の重さを求めることは可能でしょうか?

教えてください。

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

分子の組成や分子量、その分子の個数が分かれば計算できますよ。



ある分子量 A の分子をアボガドロ定数(6 * 10^23)だけ集めたものが「1 モル」で、その質量が「Aグラムである」ということを使います。(分子量がそのまま「グラム」になるだけの分子の数が「アボガドロ定数(6 * 10^23)」です)
    • good
    • 0

> 塩基対の数からアミノ酸の重さを求める



「アミノ酸の重さ」ってのが何を意味するおつもりなのか、イマヒトツよくわからんのだが、ま、それはあとで悩んでもらうことにして。

 特定の種類の生物、たとえばヒトに限るなら、DNAの長さが分かっている。DNA中のイントロンの比率が分かっている。また、イントロン中でのそれぞれのコドンの「平均としての出現確率」が分かっている。なので、イントロンを構成している塩基対の数から、そこに含まれるコドンの個数がわかり、コードされているアミノ酸の平均質量が計算できる。しかし、コードされているタンパク質が全て同量作られるわけではない。消費されるアミノ酸の数はコドンの数だけで決まるのではなく、そのイントロンがどんな頻度で翻訳されるかにおおいに依るわけです。だから、どれだけのタンパク質ができるか、はこれらの情報だけでは推定できんでしょう。

> アミノ酸や塩基対の平均分子量と体重から人体内のDNAおよびタンパク質の重さを求める

 無理でしょう。DNAの長さと生産されるタンパク質の数との間に直接の関係はない。さらに作られたタンパクの寿命(いつまで人体内の止まるか)もまちまちである。さらにそれらと、アミノ酸や塩基対の平均分子量はあんまり関係がない。
 DNAの重量を推定したければ、体重から細胞の個数を推定し、細胞の個数×細胞1個あたりのDNAの質量 を計算した方がいいでしょうね。タンパク質の重さ(総重量)を求めるには、タンパク質以外ものの重量を体重から引き算するのが良いだろうな。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!