dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

派遣って同じ場所で定年までいれるの?

後、3年後の直雇用ってよほど優秀じゃないと厳しいですよね?

A 回答 (6件)

>>派遣って同じ場所で定年までいれるの?



IT関連など「特定派遣業」とされていた分野で働く派遣であれば、定年までいられる可能性もあったと思います。
私がいた会社でも、「10年以上同じ派遣先で働いています」という方もいましたから。
でも、派遣法の改悪?で「特定派遣」ってのが無くなりました。
なので、「同じ場所で定年まで」ってのは、ほぼ不可能だと思います。

また、たとえ正社員であっても、時代とともに社会は変わって、必要がなくなる仕事がありますから、「同じ場所(職場)で定年まで」ってのは現実的ではないと思えます。

たとえば、スマホが広まる前のガラケー時代、社内の多くの人が携帯用ソフト開発のために派遣されていました。でも、スマホが広まると、その人たちの仕事は無くなり、派遣元の会社に戻ってきました。
その後、退職して地元に帰るとかで、ほとんどの方は退職となりましたね。
ほんの一部の人は、残って別の開発をやっていましたけど、今回の派遣法改正によって、その会社自体が無くなりました・・・。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ほぼ不可能なんですか、

最近?も変わりましたよね、3年以上は同じ場所にいれないとか。

良い職場なんですが、3年後、いれるかいれないかわからないんだったら、しがみつかなくてもいいかな?

ありがとうございます。

お礼日時:2019/02/19 17:33

よほど優秀じゃないと>いや企業としては分けの分からないのを採用するより中身の分った人を使いたいです。

企業というものはトップ以外は非常に保守的なものですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか。そしたら派遣も悪くないのかな。

ありがとうございます。

お礼日時:2019/02/25 07:19

以前、メーカーへ派遣で勤務していました。


私と違う部署にいた派遣さんは、無期雇用になり3年以上居られるようになっていましたよ。
法改正後に派遣で働き始めた人だったので、3年で更新なく契約終了のリスクがあったのですが、派遣会社の方針もあり、無期雇用になれていました。
その人自身も、同じ職場で働き続けたかったそうで飲み会などで普段から派遣先の所属長とも無期雇用になれないか探ってみたり話していたそうです。
派遣会社によって対応が異なることもありますし、派遣先企業によっても直接雇用化や無期雇用に前向きかどうかですね。
派遣会社の営業さんと面談などはされていますか?
ご自身の意向を伝え、前例があるか聞いてみたらいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり自分から動くことが大事ですね。

担当は余裕のなさそうな人なので聞きにくいですが、

頑張ってみます。

ありがとうございます。

お礼日時:2019/02/25 07:18

定年までの年数が、どれくらいか分かりませんが、3年経過後は、派遣会社において、雇用安定措置(下記)を実施する必要があります。



1、派遣先において、直接雇用する。
2、新しい派遣先の提供
3、派遣会社での派遣労働者以外としての無期雇用
4、その他雇用の安定を図るための措置(紹介予定派遣の対象となること等)

厚生労働省ホームページ (派遣で働く皆様へ)平成27年9月30日施行の改正労働者派遣法に関するQ&A
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya …

優秀かどうかは、派遣先が決めることだが、協調性なども範疇に入ると思われるので、”仕事だけ優秀”とは、考えない方がいいかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

1~4どれになるかはもちろん自分で決められないですよね?

派遣先や派遣会社が決める。

だとしたら良い職場だけど、しがみつく意味ないかな?

現在36歳、良い職場なんですけど、フルタイムで手取り11万なんで悩んでます。

ありがとうございます。

お礼日時:2019/02/19 17:36

3年後の直雇用の契約社員であれば厳しくないですよ

    • good
    • 0
この回答へのお礼

契約社員ではなくて、派遣社員ですね、今のとこ。

ありがとうございます。

お礼日時:2019/02/19 17:31

おはようございます。



>派遣って同じ場所で定年までいれるの?

同じ場所って同じ職場(派遣先)をさしているなら、同じ場所で
働いてもらうなら正社員雇うと思いますよ? そっちの方が安く
つきますし。

同じ派遣元なら営業的に切られない限り、続ける事は可能でしょ
うけど、職場(派遣先)は当然変わりますね。

>3年後の直雇用ってよほど優秀じゃないと厳しいですよね?

20年くらい前なら派遣は、正社員の代わりに臨時で入れる人間
というっような、能力的人格的に問題ない人が多かったと思いま
すが、今はアルバイトに毛が生えたようなもの、と私は認識して
います。

アルバイトで辞めずに3年やってれば、長いなーと思いますよね?。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

長く雇うなら正社員のが安いんですか?

じゃあ派遣は首切りコスト削減要員ですね。

職場はなんか法律変わっていれなくなりましたよね?

やっぱり同じ派遣先にはいれないのか。

アルバイトですが。アルバイトって長くやる前提ないんですか?

パートで10年以上って人もこちら田舎だからか普通にいましたけど。

ありがとうございます。

お礼日時:2019/02/19 17:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!