アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

はじめまして。
仕事の関係で、
第1級又は第2級総合無線通信士を取得しなければ
ならなくなりました。
全く未知の分野であります。
何を勉強していいやら?
難しさはどのくらいかも
全くわかりません。
どなたか救いの手をお願い致します。
現在は 海上特殊1級は所持しております。

A 回答 (2件)

こんにちは。


一級若しくは二級総合無線通信士を取得しなければならいと言うことは、海技士(通信)若しくは海技士(電子通信)を取得されようとしているのでは無いでしょうか?

試験の内容については、#1の方が言われているとおり非常に難関の試験となっています。
私の記憶は、15年ほど前の記憶なので(まだ1級無線通信士と言われていました)今のレベルは解りませんが、電気通信術以外は科目合格を狙って的を絞って行かれる方が良いと思います。

電気通信術の電信は、3級アマチュア無線技士用のゆっくりとしたスピードのを物を利用して紙に書かなくても文章が浮かぶようにと練習すると、少々速いスピードにはついて行けるようになります。
電話は・・・・・あの言い回しに慣れるしか有りません。
電気通信術は、ワイドバンドレシーバーなどを購入してひたすら聞くことが上達の近道だと思います。出来れば、SSB波の受信できる物が良いと思います。

欲張らず、こつこつ行きましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅れまして、申し訳ございませんでした。
かなり、難しそうですね。
大きめの、本屋に行ったのですがありませんでした。
一陸とかの本でもいいのでしょうか?
直接、電気通信振興会とかでの購入のほうがいいのでしょうか?

お礼日時:2004/12/22 11:32

無線免許(操作)の最高峰ですね



試験科目は
無縁工学の基礎、無縁工学A、無線工学B、法規、英語、地理、電気通信術(モールス信号)です

科目が多いけど、科目合格がり2年年間有効です
ただ、合格率は10%位と超難関です

勉強の方法は、学校もありますが昼間ですので会社勤めには独学しか手がありません。

まず、大きな本屋に行けば試験問題集や各種参考図書がでてますので本屋に行きましょう

たぶん一番ネックは電気通信術ですね
又、電気工学は微分、積分などが判らないとだめなので
高校程度の数学参考書がいります
英語は特殊な単語を覚えないといけません
法規、地理は覚えるだけ 一番最後に科目合格でとりにいきましょう
苦手科目を一番先にとれば気が楽になりますので・・・

まー本屋に ごうですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅れまして、申し訳ございませんでした。
かなり、難しそうですね。
大きめの、本屋に行ったのですがありませんでした。
一陸とかの本でもいいのでしょうか?
直接、電気通信振興会とかでの購入のほうがいいのでしょうか?

お礼日時:2004/12/22 11:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!