アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

合格者減らすってことは、今の子どもは不利で、今までの人が有利だったってこと?

A 回答 (6件)

まぁそうですね。


実際は2年くらい前から減らしてたんだけど。
昨年が酷かった。

早稲田大学国際教養学部は2004年に設立されてるけど、このあたりの2000年以降に作られた新学部、主に都市部の私立だけどこれが大人気で偏差値も高いしそれで田舎の県立大まで真似して新学部を作りまくった。
少子化なのだから本来は新規できるなら古い人気のない学部は潰さないといけないのに利害関係のからむ大人の事情で延命されまくった。
で、淘汰(基本、地方のマイナー大)されるはずの大学が国会議員にネゴって法律変えた。私大は一気に合格者を絞った。
で、それもろに受けたのがの今の大学1,2年生てとこかな。

逆に言えば2010-2015くらいに受験したやつは結構ユルユルの入試を受けてたとも言えるね。
別にええんでない?
大人の世界は平等でもなんでもないよ。
    • good
    • 0

影響が出るのは、合否ボーダーにいる人たち(いわゆるC判定)だけです。

マンモス私大では、合否ライン上に大勢が乗っかています。その中の数十人が以前よりも多く切られたとしても、そのライン上は「もともとどっちに転んでもおかしくない」集団です。
複数回受験すればある時は合格し、ある時は合格しない、運しだいの人たちなのですから、有利も不利もないだろう、というのが私の見解です。
    • good
    • 0

2016あたりから徐々にね

    • good
    • 0

逆に、これからの就活者はエリートコースになるということです。

    • good
    • 0

一定の評価レベルを下げないためでしょ。


枠100
1000人受験と100人受験だったら、大学のレベルどっちが高いかな?
    • good
    • 0

少子化の影響で、応募する人数が減ったからでは?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!