dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

台湾旅行で必要な親権者同意書の書き方が分かりません。

17歳なのですが旅行で友達(18歳)と台湾に行きます。ホテルの方に18歳と17歳2人でも泊まれるのか電話で確認したところ、17歳の自分だけ親権者の同意書が必要だということで準備をしているのですが、「關係人(訂房單位)」と書かれているより下の段が何についての情報を書けば良いのか分かりません。

「訂房單位」が翻訳だと予約フォーム、「公司名稱」が会社の名前、となっており仲介業者(今回はネットでエアトリという会社を使ったのでその名前)を書くのかと思ったのですが、「聯絡電話」と「電話」の違いが分かりません。
また、ほかの箇所もわかる範囲で和訳をふせんで貼ったのですがもし間違っている箇所があれば教えて欲しいです。
中国語に詳しい方、回答お待ちしております。

「台湾旅行で必要な親権者同意書の書き方が分」の質問画像

A 回答 (1件)

『訂房單位』というのはホテルを予約する担当者のことです。



公司名稱:エアトリ
聯絡電話&電話:エアトリの電話番号


『聯絡電話』 と『電話』に違いはないのでエアトリという会社の電話を書けばいいです。
ほかの箇所は全部合ってます。


台湾では18歳で成年(刑法)なのでふくろう君さんだけが準備しないといけないでしょう。


(日本に住んでいる台湾人です)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!なんとか用意出来ました!

お礼日時:2019/03/14 00:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!