dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

クレストールなどのスタチン系の コレステロールを下げる薬は 糖尿病の発症リスクを高めるって本当でしょうか?

また、飲んでいても食事療法などで
コレステロールを下げない限り
動脈硬化は進行するというのも、本当でしょうか?

A 回答 (3件)

No1です。



私は、「ロトリガ粒状カプセル2g」を飲んでいますよ。魚の脂の薬です。

EPA、DHAのサプリよりも、こちらを、医師に相談して出してもらっては?

サプリは、高い割には、あまり効かないのでは?お金がもったいないです。


他に、ゼチーア錠も飲んでいますよ。


脂は、オリーブ油を使うと良いらしいです。栄養指導受けました。

甘いものや、お酒を控えて、お肉よりも、お魚メインのお食事を増やすことも、

習いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。ゼチーアも飲んでいるのですか?
スタチンも飲んでいるのに。
だいぶんコレステロール高いのですか?
ロトリガはEPA製剤ですね。
これを一日二回のんでも
効果出ないんでしょうか?
やはりスタチンは必要ですか?
ロトリガは中性脂肪も下げる効果ありますでしょうか?

お礼日時:2019/03/11 03:17

No1です。



何度かURL観ましたが、私の方からは、観えますよ。(パソコンです。)

私もスタチン系のお薬飲んでいます。他にも2種類のコレステロールのお薬飲んでいます。

食事療法大事だそうです。

今、頑張り始めたところです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本にはコエンザイムQ10を阻害する為、代謝が悪くなり
糖尿病の発症が増すとありました。
あと動脈硬化も進むそうです。
やはり、EPAとDHAのサプリを取り、食事も油抜きにして
頑張って貰います。
スタチンは怖いですね。

お礼日時:2019/03/10 01:25

こちらを参考になさっては?


https://medical.nikkeibp.co.jp/inc/all/drugdic/p …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

スミマセン。アクセスしましたが、URLが存在しませんとなりました、、、

お礼日時:2019/03/09 10:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!