重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私の特技は人間観察です。
電車通勤なのですが、立っている時間が辛く座ることを考えていました。そこで、人を観察するようにしました。すると、2つの事を発見しました。1つ目は、降りる人は、本をめくるページが早くなる。2つ目は、降りる駅が近づくと駅名を確認する。などです。
このようにして電車で座るコツというものを見つけました。このような様々な角度から問題を解決する姿勢は仕事においても役に立つと思います。

面接で、特技を尋ねられた時言おう思うのですが面白みもあっていいと思うのですが、どうでしょう?

A 回答 (5件)

おっしゃるところの「人間観察」は学術用語じゃないでしょう。

社会心理学について多少とも学んでいる面接官だったら、逆鱗に触れてコテンパンにやられかねないな。
 そこまでいかなくても、「ふん、ま、その程度のことは誰でもやってるでしょう。で、他にはどんな?」って尋ねられるに違いない。だから最低限、「ええっ、そうなのか!言われてみれば、ふーむ、なるほどなあ」と言わせる説得力と貫通力のあるネタが3つぐらいないと赤恥かいて終わりかな。
    • good
    • 0

それは観察じゃなくて、マーキングの仕方を覚えたってことだよ。


座りたいのは仕方ないけど、座りたくてそわそわしてるだろうから、立っている他の人が遠慮してくれてるかもしれない事ぐらいは思ったほうが良い。観察してるつもりがされてるって感じ。
面接でそれいったら「なんで座りたいの?」って返されると思うから、その答え考えて行ったほうが良い。

座るコツある。これで座れてよかった。で済ませたほうが良いと個人的には思うよ。
    • good
    • 0

若いのにそんなに座ることにフォーカスするって、それを恥ずかしげもなく自慢のように話しても、は?あーそう。

。。ってなるよ。
それよりも、困ってそうな人がいたら、注目して、妊婦さんカードやヘルプカードを持っていれば、すぐに変わるようにしてるとか、年配の方やお子様連れがいれば席を譲るとか、乗り降りの際にヘルプするって方が、同じ電車内での人間観察にしても印象はいいよね。自分のことばっかりのわがままさんにしか感じないよ。
    • good
    • 0

俺の特技も人間観察です



こんな質問が 何の役に立つのか?を 日々 研究しています・・

たかだか 数人の回答の中から 質問者の気に入った回答を選んで 何が面白いのだろー?って・
    • good
    • 0

人によっては「他人を観察することは無作法」と思うかもですね。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!