dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

使用しているPCがNECのVW770/CS6B、モニターがiiyamaのXUB2493HS、OSはWindows 7です。外部モニターのコネクタが無いのでUSBとHDMIの変換アダプタを利用して接続しています。電源を入れた時自動でデバイスドライバーをインストールしたのですがUSBビデオデバイスというところだけが失敗に終わります。削除して今度は最初に付属されていたHDMIケーブルを使いUSBポートも
変えてみたら別のところが失敗になり、自動でデバイスドライバーをインストールしなくなりました。もしかしてHDMIとVGAorDPの2本のケーブルを接続しないとダメなのでしょうか?
使用した変換アダプタ→https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07MHKT1LJ/r …
HDMIケーブル→https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07CXP59Y9/r …

「別のディスプレイが検出されない」の質問画像

A 回答 (2件)

その3本のどれか一つでいいと思うけど。

    • good
    • 0

"電源を入れた時自動でデバイスドライバーをインストールしたのですがUSBビデオデバイスというところだけが失敗に終わります。

削除して今度は最初に付属されていたHDMIケーブルを使いUSBポートも変えてみたら別のところが失敗になり、自動でデバイスドライバーをインストールしなくなりました。"
→ これは、自動でドライバがダウンロ-ドされてインストールされたのでしょうか? Amazon のページには下記のように書いてあります。

<下記引用>
【Windowsシステム対応】Windows XP/7/8/8.1/10のシステムを対応しています。但し、Vista Mac OSX 等は対応できません。また、Windows XP/10システムのドライバーは下記のURLでダンロードしてご利用可能です。
http://www.wopow.us/download/

アクセスしてみると、Windows 10 と Windows XP のドライバがダウンロ-ドできるようです。これで、インストールしてみてどうなるかでしょうか。

ダウンロ-ド:
http://www.wopow.us/wp-content/uploads/2017/03/F …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!