dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

学校辞めたくて仕方ないです。もう勉強する気もないしテスト受けるにしても学校行くにしても成績が下がるしみんなができることがウチにはできなくて病んでリスカをしてしまったり、タバコに手を出したりしました。一回親と話し合ったのですが、親は何がなんでも卒業はしてくれ。やる気ないとか最低。など言われウチの気持ちなど1つもわかってくれません。何回考え直しても辞めたい思いしかないです。リスカをしてる腕を見せたらわかってくれると思いますか?どうしたら親にわかってくれると思いますか?
ちなみに先生と話しあった時は辞めないでって言われたがそれは学校の評判が悪くなるかそう言ってるんだと思っています。

A 回答 (6件)

中学生みたいだけど、生きてくうえで色んな我慢がこの先ありますよ?


どうしてそんなに学校が嫌いなのかわかりませんが、我慢も大事です。
ただリストカットするくらい嫌なのなら行かなくてもいいと思います。
人生今からだし、多少不利になるくらいです。
親に説得ですが、学校行かなくても頑張ってやるからと説得するくらい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

中学生じゃないです

お礼日時:2019/03/16 21:18

あなたは親に理解してもらえないのですね。


だから、きっとそのイライラを自分の体に向けてしまっているのでしょう。
でも、自分を大事にして。
あなたがいくら自分を傷つけても、親があなたの気持ちを理解してくれるかわからない。大事なのは、あなたが自分を大事にすること。
他人にあなたの心の中なんて見えない。
リスカの跡を見せてもいいけど、あなたの期待するような答えが返ってくるかわからない。
私も同じようなことがあってから、人に期待することをやめました。
他人なんかに自分の気持ちはわからない。
そう考えた時に、自分の気持ちは自分で受け止めていこうと思いました。
自分の一番の理解者は、自分になると決めてから、
他人に期待しなくなりました。
自分のことを本当にわかってあげれるのは、自分しかいないと思ってから、
自分に優しくできるようになりました。
私の心の中にいる自分自身に向かって、「がんばっているね」って言ってごらん。
心が落ち着いていくから。
    • good
    • 1

ギリギリで良いから、卒業だけはしておきましょう。

    • good
    • 0

高校生?中学生?


高校な義務教育ぞゃないので自由だと思います!
    • good
    • 0

責任転嫁


自分の問題を全て周りのせいにしている。自分が頑張らないのが問題だってのに。
    • good
    • 0

辞めたいのはいいとして、辞めた後、どういう具体的な計画があるかが、やっぱり説得材料として不可欠ですよね



大抵の親は、子どもの気持ちなんてわかっちゃいませんから、理解はなるべく期待しないで、ひたすら自分が、辞めた後どうするか、どうしたいか、ある程度長期目線で、どこまでも具体的に計画し、親に話す。あまりにも具体的だと、もう親も先生も、黙るしかなくなります。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!