

自宅のへそくりを入金したら税務署に目を付けられる?
20代事務員です。大した額ではありませんが学生の頃からちまちまと手元で貯めていたヘソクリ(100万に届かないくらい)があり、今まではタンス預金の感覚で自宅に仕舞いこんでいました。ですが最近物騒な上災害も怖いので、流石に口座に入金しようと思い始めました。
しかし普段薄給で働いている身なので、突然これだけの額を入金してしまうと多少なりとも税務署に注意を向けられたりはしないでしょうか。
真っ当にこつこつ貯めてきたお金で疚しいことは無いのですが……税務署については怖い話をよく聞くので純粋に不安です。
単に溜め込んでいたのは事実ですが、それを証明できるものもあるはずなく…
そもそも、車や不動産などの売買といった大きなお金の移動以外で税務署が気にするとすれば、どういったお金の動きなのでしょうか。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
税務署から、
お尋ねが来るのは数千万単位
因みに国税なら億単位ですからね
個人が対象者になるのは、
100年に1度と言われる程
税務署は忙しいですよ
1000万以下は小物と呼ばれ
まず管轄外ですからね
仮に調査されても、
金の流れを説明すれば良い
問題ありませんよ
マークされるのは事業主
雇用されてる方は殆ど無縁です
No.4
- 回答日時:
全く心配ありません。
そんな入出金を税務署に報告する
義務もありません。
銀行の出入のお金は、
取引『数』だけで1日何億とあり、
金額で言えば、何兆円です。
個人のお金の出入を税務署が
マークするのは、怪しいと
疑われた時と、滞納した時です。
No.3
- 回答日時:
ばれたときに問題になるのは贈与税ですが、年間110万円までは無税ですからセーフです。
ま、「真っ当にこつこつ貯めてきたお金」と説明すれば何の問題もありません。
そもそも、事務員として雇われているわけですから確定申告はしていないでしょ。
とすれば、ヘソクリの入金が知られることはないですね。
No.2
- 回答日時:
その程度の金額で税務署は動きませんし、
そもそもやましいことをしていないなら堂々と入金すればいいのです。
100万円以下なら贈与税も対象になりませんし、税務的には問題になる金額ではありません。
No.1
- 回答日時:
税務署はそんな怖いお役所ではありません。
タンス預金を銀行に移したからといって、何も言ってきません。
そもそも税務署に市民の銀行口座を“監視”する権限などないですよ。
何百万のお金を預けようが引き出そうが、税務署の知ったことではありません。
アポ電に引っかかったらおしまいです。
タンス預金は一日も早く銀行へ持って行ってしまいましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 相続税・贈与税 相続について。高級腕時計や純金コイン等の動産を相続する場合、相続税の対象になる? ならない? 1 2022/07/23 18:19
- 確定申告 半年前まで夜の仕事をやっており、確定申告を3年ほどしておりません。 大きな金額を銀行口座に、いれてお 5 2022/10/22 00:18
- 相続税・贈与税 相続税の、土地の計算法に関して、の質問です。 4 2022/07/05 23:12
- その他(法律) リサイクルショップで買ってネットで売るまたその逆をする時、古物商許可いりますか? 3 2023/06/28 13:24
- 住民税 失業して一文無し、生活費で借金を抱えて実家に戻っている状態で車を売ってまで納税が必要ですか? 5 2023/04/12 15:44
- 所得税 合同会社の清算と財産の分配 1 2023/07/27 11:49
- 印紙税 相続マンション売却時の確定申告の必要の有無について 1 2023/01/28 11:51
- その他(税金) 給付金誤入金…来年の税金からも逃げ切れるんですか? 2 2022/05/15 13:35
- 中途・キャリア 面接は不適合者を落とす試験ですよね、どこへ行っても採用されない人はどこで働けばいいの?? 6 2023/05/24 11:35
- 事件・犯罪 税務署職員 給付金詐欺で。 普通は税務署職員の方に一般的には、驚くのに。 共犯なのか? 利用されたの 2 2022/06/03 06:11
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
税金対策で、社名を変えるA型事...
-
税務署へ遊びに…?
-
所得(収入)の未申告の密告(...
-
出張の際、食事つきのホテルに...
-
毎月 30万程チャットレディーで...
-
会社員がフリーターと偽ってバ...
-
他人なのに専従者扱いされています
-
確定申告について教えてください。
-
会社が確定申告してくれている...
-
事業所得・確定申告
-
業務委託の交通費と源泉徴収、...
-
税務署の厳しさが地域で異なる?
-
確定申告時の「社会保険料控除...
-
アルバイト 源泉徴収 税金 副業
-
過去5年分の確定申告h20-24(25)
-
株式の配当金による、税金の返...
-
源泉徴収票について。
-
月の給与が88000円以下の場合は...
-
確定申告について市役所から身...
-
休眠会社の決算申告について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
携帯の着信に不在着信があり電...
-
出張の際、食事つきのホテルに...
-
風俗嬢で納税なんてしてないよ...
-
税務署からの調査員が来ないん...
-
銀行口座に急に700.万円入金し...
-
税務署の営業時間
-
風俗嬢の脱税について
-
差押債務支払いの際の振り込み...
-
税務署はクレジットカードの利...
-
税務署の繁忙期・閑散期はいつ?
-
税務署からの調査は、電話でか...
-
骨董品売却の税金について 最近...
-
宝くじの当選金、誰かにあげた...
-
税務署からのお尋ねって過去何...
-
認定賞与の納付方法
-
クレジットについて質問なんですが
-
相続税申告の際の相続財産に関して
-
税務調査が来るのですが・・・...
-
無料記帳指導を受けた方おられ...
-
車を個人に売って、口座に入っ...
おすすめ情報
皆様お早い回答ありがとうございます。どうやら全くの杞憂だったようですね…!
安心致しました。堂々と札束を手に銀行へ行こうと思います。