dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

必要添付書類となっているのですが、手元にないのです。昨年も確定申告をしましたが、それを添付した覚えがありません…納付の控えでは代わりにならないんでしょうか。また、再発行をしてもらう場合、どのくらいの日数がかかるのでしょうか。

A 回答 (2件)

確定申告ということなので社会保険・厚生年金保険等の方ではないと思います。


源泉徴収されえている方は、申告書に添付するのは源泉徴収票のみで社会保険料控除申告書は必要ありません。

確定申告の社会保険料のうち、国民健康保険は控除証明書がありません。
国民健康保険の保険料(保険税)は国保組合(通常は市町村)に問いあわせをすれば教えてもらえます。
確定申告書にはその金額を記載するだけ(申告のみ)で大丈夫です。

元々、国民年金の保険料も証明書が必要なかったのですが、年金未払い問題が発生したおかげで、昨年度の申告からは控除証明書が必要になっています(未払いでも確定申告に際して、社会保険料控除の申告していたため)。
申請すれば1週間くらいで再発行してもらえます。

なお、本人と生計を1つにする親族の負担する社会保険料も、本人が支払っていれば本人の社会保険料として控除されます。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しくおしえていただき、感謝いたします。国保についての質問だというのを明記するのを忘れてしまい、申し訳ありません。国保は控除証明書がないと知ってホっとしました。実は明日行く予定でしたので…助かりました(^^;)ありがとうございした。

お礼日時:2007/02/05 00:32

国民年金保険料の控除証明ですよね。


もしない場合は、こちらへお問い合わせ下さい。

http://www.sia.go.jp/topics/2006/n1030.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のご回答、ありがとうございます。参考にさせていただきます(^^)!!

お礼日時:2007/02/05 00:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!