
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
混乱していらっしゃいますね。
明日の朝、すっきりした頭で考えたほうがいいのではないですか。^^
must や can は助動詞です。
I'm sure ~ に動作動詞は見られません。'm = am ですけど、be動詞です。英語では、動詞が述部の初めに来て、主語と述部を結ぶ役目をします。なので、動作を言う文でなくても動詞が必要なのです。
be動詞はそういうときに、主語と述部を結ぶ働きをするために使われます。
(日本語の場合は、動詞が文末に来るので、動詞にそのような役目がありません。だから、体言止めと言うものが自然と可能となるわけです。)
>"もうすぐでジョンが帰ってくるはずがない"を英語に訳すとどうなりますか?
John can't come back so soon/quickly/yet(まだ).
「ジョンがそんなにすぐ/ジョンはまだ 帰ってくるはずがない」
can't の can は助動詞です。
come は動作動詞です。
>I'm sure that S V
>S is sure to do
>では、動作動詞も状態動詞も使用できますか?
上のほうは、節の中にしか別の動詞を取らないわけですけど、例を上げると、
I'm sure that John will come back soon. 〔come は動作動詞〕
直訳:私はジョンがもうすぐ帰ってくることを確信している。
→ ジョンはもうすぐ帰ってくるに違いないと思う。
状態動詞の例としては、
I'm sure that John will look tired. 〔look は状態動詞〕
I'm sure that I look tired.
>S is sure to do
こっちのほうは、オックスフォード英々辞書の例文をお借りして、
The exhibition is sure to be popular.
to be popular は「人気である」で、 be動詞は結ぶ役目をして、結局、状態を述べていると言えますね。
It's sure to rain. 〔rain は「雨が降る」という動作動詞〕
You’re sure to get lost if you don’t keep to the path. 〔get lost は「迷う、迷い込む、迷子になる」という動作動詞〕
be sure to do の場合は、sure と確信しているのは主語ではなく、実は、話者だということにご留意ください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 English can be very challenging at times 1 2023/05/28 11:15
- 英語 could で〜かもしれないと訳になるときって could状態動詞しかダメなんですか? could動 3 2022/05/20 14:47
- 英語 sufferはなぜ動作動詞なのでしょうか?苦しむはすぐに中断再開ができないので状態動詞だと思うんです 13 2022/09/18 11:37
- 英語 助動詞を使った文 4 2022/10/11 10:50
- 英語 haveの「過ごす」って なんで動作動詞なんですかね? 状態動詞の方が合ってません? 1 2022/12/21 22:06
- 英語 stay滞在するなら動作動詞で stay C Cのままでいるなら状態動詞ですか? 2 2022/05/20 15:53
- 英語 haveの「過ごす」って なんで動作動詞なんですかね? 便宜上ては、状態動詞の方が良いと思うのですが 1 2022/12/21 12:05
- 英語 haveの「過ごす」って なんで動作動詞なんですかね? 明らかに状態動詞だと思うのですが 1 2022/12/21 01:08
- 英語 「貯める」という意味のsaveは状態動詞ですか?動作動詞ですか? 5 2022/10/31 18:55
- 英語 【受動態について】 受動態は『be動詞+過去分詞』が普通だと思うのですが、たまに〇〇されました。とい 6 2023/01/03 10:58
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
be動詞の使い方が分かりません ...
-
なぜgo to swim ではなく go sw...
-
visitとvisit to の違いを小学...
-
remain.still.stay.keepの使い...
-
碧眼…
-
第5文型の"drive"、"send"、"m...
-
ガブッは英語でどう表現しますか?
-
you should let
-
see off my friend と see my f...
-
すごくしょうもないですが、be ...
-
私はサッカーをします I play s...
-
I'veとI haveの違いってなんで...
-
「契約を結ばせていただきます」
-
中二 英語の問題
-
英語が得意な方に質問です。こ...
-
高校1年 英語
-
英語の質問です。 ①姉たち二人...
-
useは動作動詞、状態動詞のどち...
-
英作文の添削お願いします
-
副詞をbe動詞の前に置くことも...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
stillの位置について stillは一...
-
なぜgo to swim ではなく go sw...
-
入力済みを英語で
-
「契約を結ばせていただきます」
-
堀と掘の使い分けを教えて下さい。
-
I'veとI haveの違いってなんで...
-
英語で過剰書きする際の動詞の形
-
that節を取らないsuggestの使い方
-
濁音のない3文字の動詞を でき...
-
visitとvisit to の違いを小学...
-
①私は走るのが好きです。 I lik...
-
私はサッカーをします I play s...
-
dedicated to のあとって動詞の...
-
be going toにあとに名詞があり...
-
remain.still.stay.keepの使い...
-
thinkの あとに・・・
-
初歩の英語です。
-
consider の後に不定詞が来る場...
-
get injuredとbe injured は何...
-
To play と Playing の使い...
おすすめ情報
また、
I'm sure that S V
S is sure to do
では、動作動詞も状態動詞も使用できますか?
少し混乱しています。すみません。