dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

かえりいりこ・・普通のいりこより少し小さいです。
普通のいりこの様にダシを取るのに使えばいいのでしょうが他に何か調理方法は無いだろうか・・と思い質問させていただきました。

A 回答 (5件)

私だったら、たぶん、


1. 砂糖、醤油、みりん、酒、ショウガ汁で煮詰めて佃煮風
2. フライパンでから煎りしたいりこをお酒のつまみ
3. 水菜サラダ、豆腐サラダ、大根おろしetc.のトッピング(少量のごま油を鍋で熱してその中にいりこをいれてちょっとカリッとさせたものをお皿に盛ったサラダetc.の上から油ごとジュッとかける)
にすると思います。

ちなみにグーグルで検索してみたら、「いりこ料理レシピ」と題するサイトがありました。南蛮漬けetc.のレシピが紹介されていますので、ご参考までに下欄にURL貼付けます。

参考URL:http://www.ne.jp/asahi/tkst/tenyo-maru/iriko3.htm
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
炒り粉の料理レシピいいですね参考にさせていただきます。

お礼日時:2004/11/30 22:06

こんばんは。



もうすぐお正月ですので予行練習として、田作り (ごまめ) 風はいかがでしょうか。

○ 田作り
http://www.cx.sakura.ne.jp/~bistro/osusume/00122 …
○ お正月料理ーごまめー
http://www.suinaka.or.jp/ryouri/ryouri/gomameryo …

さっと沸かせた煮汁に、『絡める程度』が大切なポイントになりますよ。

ご参考までに。

参考URL:http://www.cx.sakura.ne.jp/~bistro/osusume/001228o.html,http://www.suinaka.or.jp/ryouri/ryouri/gomameryo …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

伝統のお料理レシピですね。
こういうのがささっと出来る人は素敵ですね。
頑張ります。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/11/30 22:11

キムチチゲに入れて「具」として食べるとけっこう美味です!いい「だし」は出るし、面倒くさくないし、けっこうな量が食べられます。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

キムチチゲ好きです。
今度是非入れてみたいです。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/11/30 22:09

私はこんぶの細切り、鰹節、ゴマと


一緒に炊いて佃煮にします。
沢山つくって常備しています。

実はこれ、佃煮として食べるわけではなく
野菜を煮るときにだし代わりに使うんです。
大根、白菜、ごぼう、さといも…何でもOKです。
だしをいちいち入れる必要がないので便利だし
丸ごと食べることになってカルシウムも取れますよね。

野菜だけでなく
こんにゃくや天ぷら、厚揚げと煮ても良いです。
重宝しますよ。

佃煮状にするときは、
醤油を少なめ、みりんを多めにして
最後にしっかり水分をとばしてあげると日持ちします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ほほう~
かなりの腕前とお見受けしました。。
いいですね。参考にしたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/11/30 22:14

こんばんわ



私はかえりいりこやちりめんを佃煮にしますよ。

いりこ(500g)と想定して・・
簡単にレシピ書き込みますね!
(1)フライパンに油をひかないで熱していりこを入れ酒大匙3杯くらいを入れていります。。(5分から10分くらい)

(2) (1)のフライパンに 砂糖80g 酒(適量) 一味唐辛子少々 粉山椒1ビンの5分の1くらい 味醂大匙3杯 しょうゆ50cc 水50cc

以上を入れて中火で約20分くらい煮ます。

★好みもありますのでおしょうゆ、砂糖等は加減してください。粉山椒を使うのは魚の臭みを取るためです。私は山椒が好きなので沢山入れます。

時間があればお試しください♪
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
美味しそうです。粉山椒いいですね・・作ってみたいです。

お礼日時:2004/11/30 22:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!