
No.5
- 回答日時:
日によって激しいというけど、小さな数字でしょ?
1日に1000も1万も違うわけじゃないでしょうし
誤差ですよ
測定は、毎日同じ時間に測定してください
それでも、暑い日寒い日、よく歩いた日、家にずっと居た日などで体脂肪は上下しますよ
1日単位じゃなく1月の平均を年単位で見てください
No.4
- 回答日時:
決まった時間に測るべきです。
それと知っておくべきは、脂肪の量を直接測っているのではないということ。
体重と水分量からの推定ですから、体重や体内の水分量で変動します。
だから、寝る前とか、朝起きて排尿後、など、条件をなるべく同じにすべきです。
測定誤差は3%前後といわれています。
前々日23%、前日20%,今日24%を上がった下がったと気にしても意味がないです。
少なくとも1ヶ月くらいの間隔で中央値の変動を見る方がいいです。
No.3
- 回答日時:
体脂肪計は両足(物によっては両手も)から微弱電流を体内に流し、その抵抗値から脂肪量を計る機器です。
ですから、体内水分(飲んだ水の量ではなく、細胞内に含まれる水分)の量で大きく左右されます。
分かりやすく言うと、塩分を摂取しすぎて身体がむくんだ状態とそうでない状態では大きく差が出ます。
また、足の裏に汗をかいているか否かでも同様です。
これらの事を踏まえると、体脂肪計(特に家庭用の)で体脂肪率に誤差が出る事は仕方のない事で、2~5%程度の差は許容範囲と考える他ありません。
ただ、その誤差をできるだけ少なくしたいのなら、仰る通り、毎日同じ時間(例えば起床後すぐとか)に計るのがベター。
それと、日々の測定値に一喜一憂するのではなく、毎日確実にグラフをつける事をお勧めします。
日々の上下(誤差)はあったとしても、毎日グラフをつければ、月単位で見た場合、右上がりなのか、右下がりなのか、あるいは平行線なのか・・・増減の傾向はつかめると思いますし、それを重要視すべきです。
No.2
- 回答日時:
体がどのくらい電気を通すかによって、予測しているだけですので、
体の水分量と皮膚の乾燥具合によって大きく変化します。
タニタさん曰く、食前 かつ 入浴前 がおすすめだそうです。
http://www.tanita.co.jp/health/detail/38
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ダイエット・食事制限 正確な体脂肪率はいつ? 9 2022/04/11 09:38
- ダイエット・食事制限 今日、1日で2回体重を測りました。①起床後、朝食前②入浴後、夕食前です。2回目の体重が1回目より2キ 1 2022/05/30 18:03
- ダイエット・食事制限 普段 食事に気をつけて 夜も19時以降食べないようにして 便も1日二回出るのに 体重体脂肪が減らずで 5 2022/11/13 08:27
- ダイエット・食事制限 早朝目が覚めた時に体脂肪率を測定して、 二度寝してからまた計ると、体脂肪率が2%増えていたのですが、 6 2023/04/04 09:39
- 体重計・体脂肪計・体組成計 今日、体脂肪とか測れる体重乗ったんですが 水分含有量39,2 タンパク質14,7 脂肪9 って出てた 1 2022/10/31 20:06
- 筋トレ・加圧トレーニング 1日で体脂肪率0.5%も減った理由は? 2 2022/08/26 06:48
- 物理学 体脂肪率を知る方法を教えて下さい!市販の体重計の体脂肪率を測定できる機能は不確からしいです 4 2023/05/07 13:55
- 体重計・体脂肪計・体組成計 39歳男性自分の計測値です。 体重=63.9kg 身長=173センチ 除脂肪体重(LBM)=49.0 1 2023/01/28 18:32
- ダイエット・食事制限 体脂肪率について 初めまして! 23歳男です 先ほど体脂肪率測った際に19%ぐらい出たのですが、この 6 2023/07/12 14:47
- ダイエット・食事制限 体重がほぼ減らなくなった ダイエットし始めの頃に比べて目に見える成果が出にくくなって不安。より成果を 2 2022/07/02 08:39
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
うどんやそばを、別に茹でない...
-
固くできた豚の角煮を柔らかく...
-
水分の飛んでしまったカレーの...
-
お魚の鮭の切り身を冷蔵保存し...
-
高1の化学からの質問です! (問...
-
カレーを作るとき水がなくなっ...
-
骨をバリバリ食べるのは良くな...
-
フライドチキン食べて残った鶏...
-
カレー粉を入れすぎて、ものす...
-
このキャベツって腐ってますか...
-
オカワカメを生で良く食べます...
-
コショウのかけ過ぎ。
-
これはカビ? 今日買ったさつま...
-
鶏むね肉を 一口大に切ってフラ...
-
30%の食塩水の作り方は?
-
気圧の単位
-
コールスローサラダが塩辛くな...
-
クランペットとイングリッシュ...
-
自製寒天ゼリーの消費期限について
-
運動前のオナニーは絶対ダメで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コショウのかけ過ぎ。
-
うどんやそばを、別に茹でない...
-
お魚の鮭の切り身を冷蔵保存し...
-
カレーを作るとき水がなくなっ...
-
これはカビ? 今日買ったさつま...
-
水分の飛んでしまったカレーの...
-
カレー粉を入れすぎて、ものす...
-
固くできた豚の角煮を柔らかく...
-
鶏むね肉を 一口大に切ってフラ...
-
30%の食塩水の作り方は?
-
我慢汁の成分ってなんですか?...
-
17年前くらいの古い携帯のリチ...
-
高1の化学からの質問です! (問...
-
成人女性でコンビニのおにぎり2...
-
このキャベツって腐ってますか...
-
ニガリとカンスイは全くの別物...
-
たけのこのあく抜き後の汁
-
どら焼きを毎朝食べたら健康に...
-
運動前のオナニーは絶対ダメで...
-
ビーフシチューにワインを入れ...
おすすめ情報