プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

魚の名前を漢字で書くと、「さかなへん」が部首になる種類が多いのはなぜですか?

A 回答 (6件)

魚偏の漢字で、常用漢字なのは、鯨と鮮の2個だけ。



鯨は魚では無いから、魚偏の魚はいない事になる。

魚の名前の漢字には、当て字か嘘字が使われてるカラ。

当て字か嘘字だから、魚偏にする事で、パッと見、魚である事を表す様に作った。
    • good
    • 0

不思議だね。

一括りにして覚えやすくするためかな?虫は虫、人間の体の部位は肌、行動は
    • good
    • 0

英語のスペルだと、salmon flounder whale これみな魚類なんですが、判別できましたか。


日本語便利でしょ? 鮭  鰈 鯨 なんですね。魚類の何かだとわかる。
ちなみに、鳥類も かならず鳥がつく  鶏 鷲 鷹   英語だと chicken eagle hawk 。なんの共通性がみられないので推測できない。
    • good
    • 0

そもそも部首が大きなくくりだから。


木も似たようなもんだと思います。
    • good
    • 0

へんで魚であること、つくりで読みを表すのが多いから


虫偏なんかはもっと多岐に別れます
    • good
    • 2

魚類だから

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!