dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は今留学をしています。
海外では少し人種差別がやっぱりあり一部の人に嫌味を言われます(言われてる側にすればただの悪口なのですが本人は自覚がない)。頭では人種差別は仕方ないと思っているのですがどうしても傷ついてしまう事がよくあります。またこっちにきてから1年が経つのですが日本にいた時に比べて泣き虫になった気がします。また先生たちはすごく褒めてくれるのですが『本当にそう思っているのか?』と思ったり『戦士に嫌われてるかも。。』っと何かとネガティブになってしまいます。
どうすればもっとメンタルを強くできるでしょうか?また、どうすればポジティブになれますか?
どんな些細なことでもいいので教えてくださいお願いします。

質問者からの補足コメント

  • 戦士ではなく先生ですw ごめんなさい^^;

      補足日時:2019/04/04 15:08

A 回答 (2件)

異国の地に留学するだけでも勇気ある行動だと思う。


メンタルが弱くなって当たり前よ。頑張っているよ。
帰って来たら貴女の強さや考えがプラスになるよ絶対に。だから未来を想像して頑張ってね。
泣いたって良いんだよ明日が来るのだから。
応援させていただきます。頑張れ〜
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2019/04/04 15:08

相手がどう考えるかということは、相手の問題であって、


あなたにはどうすることもできませんね。
あまりにも失礼な言い方をされたら、
抗議をしてもいいのですが、そのことで改善するかどうかはわかりません。
大事なのは、あなたの考え方を変えればいいのです。
他人というのは、好き勝手いうものです。
あなたも人のことを好き勝手に言っているでしょう。
お互い様です。
そして、相手の言っていることを真に受けないことです。
何を言おうが、その人の言っていることは正しくないと思うと、
あまり気にならなくなったりします。
そして、まともな人は、そんなことを言わないものです。
要するに、そんな低レベルの人間の言葉に
流されないことです。
そんな人たちにまで好かれようとする必要もないでしょうし。
要するに、気にしないことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
気にしないように頑張ります!

お礼日時:2019/04/04 15:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!