dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昔から他人が泣いたり悲鳴をあげたりすると、興奮して泣いてしまう癖があります。

喧嘩中でも、別に相手に言われた内容に傷ついたわけでも無いのに、怒鳴られた瞬間うるっと涙ぐんでしまってカッコ悪いですし。
ドラマを見ていても、登場人物が泣き叫ぶと高確率で涙ぐんでしまいます。

悲しくて泣いてるんじゃないんです。気持ち的にはジェットコースターの頂上に居るようなゾクゾク感が体中を纏っています。

「なんで泣いてるの?」と言われるたびに恥ずかしくて、直したいのですが全然直りません。(というか直し方が分かりません)
かといって、ガチんこ勝負になったり理不尽な嫌がらせを受けると人一倍意地が出て、一滴も涙は出ません。

もらい泣き体質(?)なのでしょうか。

A 回答 (1件)

私も子供の頃から同じ体質でした。


感動とか怒りではなくて、何かよくわからない感情の昂りをこみ上げると、終点に涙が出てくる…といった感じですね。

質問者さま一人だけではないと思うので、案外そういう方は多いのではないでしょうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!